![]() |
![]() |
当時、バンダナは安い物でも500円くらいしました。
ハンカチよりも少々サイズがデカいだけなのに500円はないよなあと思ったのを覚えています。今は100均で購入できる時代になりました。100円でも原価率は低いと思います。
それはともかく、昔のアウトドア雑誌ではバンダナの用途は無限という内容の記事が多数ありました。
実際に購入して頭に結ぶと少々サイズが足りません。鉢巻で使うのがせいぜいといったところ。
タオルとか手ぬぐいの方が頭に巻けて良くない?
ちゅう事で、自分の頭に巻くのはタオルでした。過去の写真を見ると頭にタオルを巻いています。
今は手ぬぐいを頭に巻いています。手ぬぐいはたたむと小さくなってズボンのポケットに入るし首に巻いたり顔を拭いたりと使い勝手がよろしいです。予備を持ってもかさばらず、濡れてもすぐに乾きます。
どうして昔のアウトドア雑誌は手ぬぐいをないがしろにしてバンダナ推しだったのだろう。あまりにも手ぬぐいが生活に身近だったので(商店や銀行が販促で配っていました)、新しい物としてバンダナがもてはやされたのかしら?
今は1周回ってなのか、手ぬぐいの方が機能性が認められて脚光を浴びている気がします。
という事でバンダナについて語ろうとしたら手ぬぐいを褒める日記になってしまいました。
バンダナねぇ・・・、自分の用途だとクッカーを包むのとマスク代わりに使うくらいかな。
saitama-nの日記:手ぬぐいについて
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-93669
saitama-nの日記:晒(さらし)って安いのね(手ぬぐい等の用途に)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-218055
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する