![]() |
![]() |
![]() |
モールス信号の「・・・ −−− ・・・」、トントントン・ツーツーツー・トントントンというヤツ。
個人的には必要無いと思います。
山の場合は前提として遭難者がライトをSOS点滅モードにするのと、誰かが遭難者を捜索する必要があります。
夜であれば捜索者はライトを照らして呼びかけしながら捜索をするはずです。遭難者からはライトの光が見えたり呼びかけが聞こえるでしょう。
叫び声をあげるのは疲れるので、笛(ホイッスル)で答えるのが良いのでないかしら。
森林限界を超えた場所だとライトの光をさえぎる草木が無いので視認性が良い?
でも、遭難者と分かっていないとライトのSOS点滅を見ても誰も何もしないよなあ・・・。
というか、夜の捜索は危険すぎるよ。
自分の所有しているUSTのSplashFlashはSOS点滅します。こんなの何処で使うのだろう。ゆっくりと点滅した方がマーカーになって良さそうです。
トーヨーセフティのNo.22ホイッスルはワークマンやホームセンターで販売しています(定価は税別260円)。
ホイッスルは他に熊除け(効果があるか不明だけど)やハンターさんに自分の位置を知らせるのに役立ちます。
No.21, No.22, No.23, No.24, No.25 | 株式会社トーヨーセフティー
https://www.toyo-safety.co.jp/products/21-22-23-24-25/
山での遭難信号の方法 - ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=24
saitama-nの日記:SplashFlash (小型ランタン用途に使えるLEDライト)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-153478
saitama-nの日記:ハンターと狩猟方法を知って誤射されないようにする
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-133220
saitama-nの日記:ハンターと狩猟方法を知って誤射されないようにする その2
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-133606.html
saitama-nの日記:熊鈴に熊除けの効果はあるのか(ツキノワグマ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-187928
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する