![]() |
![]() |
ポリエチレンシートか何かにアルミ加工(蒸着?)したものです。
有名どころだとSOLのエマージェンシーブランケットかな。
エマージェンシーブランケット(1人用) エスオーエル(SOL) │ スター商事ショッピングサイト
https://www.star-corp.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=10124
これねぇ・・・、買ってから長期間放置するとアルミがポロポロ剥がれます。自分が持っていた物がSOLでなくて安物だったからかもしれないけど。
で、買い替えるかというと買いません。
使用中にカサカサうるさいし、蒸れるしで、冬にこんなの使用したら結露で逆に体を冷やします。
何も無いよりはマシといった具合かと。
一番良いのはこのような物を使う状況にならないようにする事かしら。
山では怪我等の行動不能以外は夜間行動不能でしょう(ヘッドランプ不所持)。
体を動かしていいれば温かくても地面に座ってじっとしていると寒いです。雨具でも何でも手持ちの物を着るしかありません。ザックに足を突っ込んだりと。
という事で、エマージェンシーブランケット(シート)を自分は持ちません。
ザックに詰めている方がいるとしたら、どのような状況を想定しているのでしょう。
何となく安心感があるから?
yaabo様のヤマレコ日記:ヒートシート(エマージェンシーブランケット)を寝袋代わりに
https://www.yamareco.com/modules/diary/124074-detail-172493
夏山(白山の標高1850mの避難小屋)で寝袋の代わりに使用したとか。蒸れなかったのかしら?上掛けで通気が良かったのかな。
ゴマ平避難小屋 | 山の最新情報、登山情報 - ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=9126
7月下旬という事で8月の気温だと最低気温が12℃、平均気温が16.1℃、最高気温が20.5℃のようです(観測データは無いと思うので近場の観測所から標高差で計算した想定値だと思います)。
saitama-nの日記:違和感を感じる本(ウルトラライトハイキング)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-184576
saitama-nの日記:ツェルトでビバークした時に思った事(ツェルトの立ち木利用と自立型軽量テント)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-223250
saitama-nの日記:登山の結露とシュラフカバー
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-225134
saitama-nの日記:日帰りでもヘッドランプと予備電池を持ちましょう(山行後は電池を抜きましょう)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-226348
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する