![]() |
![]() |
誰かに口笛を聞かれた時
鼻歌を歌っているのを聞かれた時
ふー、スッキリしたあ・・・と自然にお呼ばれした直後にどなたかと遭遇した時
誰もいないと思って独り言や口笛をピーピー鳴らしている時に人に会うほど恥ずかしくて気まずいものはありません。
あの人ブツブツ言っているけど大丈夫かしら?になりそうで。
でも、単独だと「あと、もうちょっとだ」、「えーと、あと〇時間で目的地か」、「なんでこんなに大変なんだよぉ・・・」、「あー疲れた。もう歩きたくない。でも頑張る」等と状況認識と共に自分を鼓舞します。
たまに暑さに負けて撤退するけどね!
梅雨明け後の一週間くらいは、それはそれは猛烈な暑さです。
普段よりも多めに水を持ちましょう(予備時間も)。
体が暑さに慣れていないのかしら?
あまりの暑さに秩父の山に行くのを断念して赤城山で涼んでいるのもあるか。
明日は秩父の山に行こうと思ったら熱中症に注意という天気予報。
どうしようかなあ・・・。
saitama-nの日記:夏の暑さに負けて敗退する
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-191241
saitama-nの日記:夏の暑さに負けて川の水を飲んだ話
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-169440
saitama-nの日記:山の水場(今まで飲んでいたから大丈夫という理屈)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-218419
saitama-nの日記:見て見ぬふりする優しさ(call of nature)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-205083
よくわかります。
私はザックにブルートゥーススピーカーを仕込んで、音楽を流しながら歩いていまして、どうせ平日の誰もいない山しか登らないから尾崎豊とかを熱唱しているときもあるんですけど、
確かに誰かに出くわしたら、私よりも先方様の方が嫌な気分になるでしょうね。
反省しました
DSA様。
大きな声で歌声は熊除けになりそうなので良いのではないでしょうか。
遠くから鐘の音ひとつ聞こえたら考えた方が良いかもしれないけど
どこぞのお姉さんも歌っていると思います(日記でさんざか歌っているし)。
(^^) saitama-n さんこんにちは。
私も薄暗い樹林帯で怖いから独り言を言いながら歩いてたら突然単独の中年男性(当時の私よりちょっと年上ぐらい)に会って、恥ずかしさを紛らわすように「こんにちは」と言ったもののものすごくいぶかしげな顔をされて返事もしてもらえなかった思ひ出ぽろぽろ
imonee様。
大熱唱ではなかったのね。
山の独り言は精神安定剤のようなものだと思います。
自分には効果があっても他人には・・・。
saitama-nさん、こんばんは。
まだ山レコを知らなかった頃、熊倉山城山コース植林で変な呻き声が聞こえたので、熊?かと思いアンパンマンマーチを歌いながら即撤退したのは私。
そんな時にsaitama-nさんに会わなくて良かったー😅
きっと、日記ネタにされる💦
山の中でアンパンマンマーチが聞こえたら、それはきっと私なので「見なかった、聞かなかった、話さなかった」ことにして下さいませ😙
kapibara様。
もしも、アンパンマンマーチが聞こえてきたら森の妖精と思う事にします。
アンパンマンの住人が妖精に近い存在と友人から教えてもらって、何でもアリだな!と思いました。
アンパンマンの本体は頭なの?胴体なの?
頭だったとしたら、すげ替えられた頭はどうなっちゃうの?と物語に集中できません。
「えぇー、なんで上りなん〜っ?!」
「ちょ、階段地獄やーん!」
「あぁ、もう無理、無理ーかえりたぁぁい!」
とかブツブツ
ふと後ろを見るとクスッと笑われてたり、前から来られた方に苦笑されながら「もうちょっとだよ、頑張って!」と励まされたりです(笑)
Sakura-san様
初めての場所の階段や岩や滑りやすい場所で愚痴(または悪態)を言います。
もちろん2回目にも言います。
だって苦しいんだもん!
応援して下さる方がいてうらやましいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する