![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-245710
こちらの日記で皆さんとコメントのやり取りをして菅笠が欲しくなりました(正確には作りたくなった)。
YAMAPで自作している人がいます。
菅笠を作ろう(・∀・)/。 / ぼっち登山マンさんの大阪市の活動日記 | YAMAP / ヤマップ
https://yamap.com/activities/944460/article
負けずに自分も作ります。
とりあえずカレンダーの裏紙で傘部分を試作します。
1 市販品の菅笠タイプの寸法と使用しているモンベルのクラッシャーハットの寸法をメモ。
上から見た時の寸法を直径380mm、横から見た時の端部から頭頂部の高さを140mmと決める(円弧の部分からでなくて、半分にたたんで端を直線で結んだ線からの高さ)。
2 1の底辺と高さから斜辺を計算すると236mm。必要な大きさは半径236mmの円。
3 2の円周は斜辺236mm×2×3.14=1482mm。
作りたい製品を上から見た時の円周は380m×3.14=1193mmで約80%。
2の円から20%(360度×20%=72度)の扇形を切り取って縫えば菅笠の形になる・・・はず。
4 カレンダーの裏紙から円を切り出して3の計算通りに扇形を切り落としてテープで固定して試作品の完成。
と、試作品は出来たのだけど考え方はあっているのかしら?
頭部の固定は捨てる作業用ヘルメットから取り出しました。
菅笠との固定は面ファスナーの予定(取り外しできるので)。
製作に必要な物(製作イメージはモンベルのクラッシャブル アンブレロ)。
菅笠の周囲に入れるのはピアノ線か100均にある車用の捩じって折りたためるシェードの芯。
芯になる丈夫な棒(車のワイパーに組み込まれていたステンレスの平板を使う予定)
面ファスナー
バイアステープ
布(壊れた傘や破れたウィンドブレーカー)
張りが出るように銀マットの薄いヤツ(スポンジゴム)等を挟み込んだ方が良いのかなあ?
こういうのって考えているうちが楽しいのよね。
実際に手を動かすと「寸法間違えた!」、「縫い間違えた!」、「あー、もうこれでいいや」になります(裁縫が絡むものは特に)。
モンベル | オンラインショップ | クラッシャーハット
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108923
以下、試作品(紙)を製作にあたって参考にした資料。
モンベル | オンラインショップ | フィールドアンブレロ
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1132141
モンベル | オンラインショップ | クラッシャブル アンブレロ
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1118522
Amazon | KAVU(カブー) チルバ 11863018 ネイビー フリーサイズ | アウトドア 帽子・ヘッドウェア 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B08532SPT5
Amazon.co.jp: ヤマショウ EVA笠帽子 ブルー YCH-059BL : ファッション
https://www.amazon.co.jp/dp/B097M195F3
Amazon | 日本製 クーリーハット 帽子 日よけ 釣り 農作業 帽子 ガーデニング アウトドア 登山 山登り 撥水 雨 雪 折りたたみ 防水 父の日 (オレンジ) | ハット 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B08V8N36R3
Amazon | エッグ型 クーリーハット 日本製 帽子 日よけ 釣り 農作業 帽子 ガーデニング アウトドア 登山 山登り 撥水 雨 雪 折りたたみ 父の日 (グリーン) | ハット 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B08VDDX82D
さすが速っ!!
ご紹介されているYAMAPさんのぼっち登山マンさんのアイデアの良いところと、saitama-nさんのアイデアの良いところと、本家菅笠の良いところを全て取り入れたら、携帯に便利である程度の雨も防げてそれなりに恰好良い「令和の菅笠」ができそうです。(これ、マジで製品化できるんじゃない??)
時間ができたら私も作ってみようと思いますw
kapibara様。
モンベルのクラッシャブル アンブレロのように芯材を入れるか、銀マット等で全体的に強度を出すかで悩んでいます。
作業が楽なのは後者(生地が倍必要だけど)。
カブーのチルバを見ると、後者の方が縦長に折りグセがつけられて山では横が邪魔にならなさそうです。
というか、作ったところで満足して山で使わない気がしなくもないです。
畑用かしら。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する