![]() |
![]() |
潰れるので山には持っていきません。家でたまに食べます。
ネオバターロール|商品紹介|フジパン
https://www.fujipan.co.jp/product/neo/
毎回、「どうやって作っているの?」と疑問を抱えながら食べています。
マーガリンをパン生地で包んで焼くとマーガリンが溶けちゃうだろうし、後から注入した穴は見当たりません。
数年、あーだこーだと悩みながら食べていますが、答えは出ないまま。
お腹は満たされても気持ちは満足できません。
Google先生に聞けば簡単に答えがわかるのかもしれないけど、それだと何だか負けた気がします。
世の中には仕組みや理屈が分からなくても使用しているものが多々あります。全てを知る必要はありません。
ネオバターロールの製造方法は自分の中で永遠の謎にしておきます。
あー、一度気になりだすとモヤモヤするよー!(謎のままにして納得でないんかい)
saitama-nの日記:食パンの8枚切り6枚切り問題(関東は埼玉県のお話)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-193317
saitama-nの日記:パンを2袋食べられなくなった(そもそもが食いすぎ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-237827
朝から美味しいお悩みで
自分は凍らせたマーガリンを入れてから包んで焼くのだと思ってました。
ただ、それだとマーガリンを溶けちゃいますよね。
あまり深く考えたことがなかったもので
実は細い穴からマーガリンを注入しているようです。
フジパンの人でも穴は見つけ難いみたい(それなら一般人は無理だな)
以下にその記事URLを記載します。
https://media.moneyforward.com/articles/2997
Bombers様。
情報ありがとうございます。
細い管で注入しとるとは。
次からはネオバターロールを食べるごとに「何処かに注入口があるはずなのに見つからない!」と、お腹は満たされても見つからないもどかしさで気持ちがモヤモヤするかも。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する