![]() |
とはいえ、皆様のヤマレコ日記や日々の出来事があるので全くネタがないわけではありません。
ニュースに関するネタならいくらでも書けるけど、いちいち反応しても不毛に終わる事が多いです(自分の中で深く考えて腑に落ちるというのはあるけど)。
作為的(誰かの判断でニュースにするか判断しているはず)に取り上げられたニュースに過剰に反応してもね。
新型コロナウイルスについて日記を書かれた方は過去の日記を振り返ると、この時はこう思っていたんだ・・・になります。
「自粛がー!」と以前は自粛要請に不満な声をあげていた方も、今はそれなりに自粛する方が多いでしょう(または人知れずひっそりと行動)。
結局は程度問題なのよね(身の回りの感染者数)。
自らに感染の危機があればそれなりに対応します(音楽フェスで弾けちゃう方はいるみたいだけど)。
去年の夏は新型コロナウイルスワクチンの接種が進めばどうにかなると甘い考えを持っていました。
正常化には特効薬が必要なのね。いい感じに効くお薬できるといいなあ。
そうそう、テレビで在宅治療(宿泊療養所?)の新型コロナウイルス患者さんにステロイド処方とあって驚きました。
吸入ステロイドで新型コロナウイルスに過剰に反応した免疫による肺の炎症を抑えて呼吸しやすくするのでしょう。
医師の診断が必要なステロイドで免疫操作をしているにもかかわらずベットが空くまで持ちこたえて下さいという事か。
一言でいえば残酷な仕打ちです。
あ、ニュースネタやってまーた。
閑 話 休 題
山に行かないとヤマレコ日記のネタがないというお話でした。
ここのところ外気温が下がって寝やすい夜が続きます。
山に行きたいけど、新型コロナウイルスワクチン(ファイザー)の1回目を9月8日に接種したので酉谷山避難小屋に行くのは2回目接種前の9月25日あたりかなあ(晴れれば)。
小屋には泊まらず酉谷山の北側稜線にツェルト生活なので夕方までに酉谷山避難小屋にたどりつく計画。
浦山大日堂→酉谷山避難小屋で仙元尾根をノンビリ歩くか(急げと言われても体力的にノンビリだけど)。
saitama-nの日記:埼玉県から酉谷山避難小屋へはどのルートが良いか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-223808
saitama-nの日記:コロナ禍の避難小屋泊まり(自分と見知らぬ人を信じるしかない)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-223182
saitama-nの日記:コロナ禍の避難小屋泊まり その2(同じ意識の方が同泊するとは限らない)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-223419
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する