![]() |
![]() |
ダイソーよりもオシャレなのが多いです。
最近はキャンプ用品の品揃えの豊富さに驚きます。
100円ショップのSeria(セリア)
https://www.seria-group.com/
セリアの裁縫コーナーはアウトドア用ゴム(バンジーコード)があって助かります(バンジーコードは痛みが早いですね)。
ジッパータブ、面ファスナー、樹脂ホック、プラスチックバックル等のプラパーツ、コードロック、マグネットホックはちょっとした改造や自作に使えます。
セリアに限らず100均の安全ピンは色々使えます。
ザックに固定しておくと便利。
saitama-nの日記:山で使う安全ピンの用途
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-223380
樹脂ホックはタオルの端に取り付けるとマフラー的な使い方や頭に巻いたりと便利に使えます(「パチッ!とタオル」という既製品があります)。
自分は手ぬぐい派です(乾きが早いので)。
手ぬぐいは晒(さらし)を切断すると1本あたりの単価がお安いです(薬局で10mが1,000円〜2,000円ほど。90cmの長さなら11本とれます)。
洗濯で落ちないシミがついたら紅茶とミョウバンで茶色に染めれば良いのよ。
saitama-nの日記:手ぬぐいについて
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-93669
saitama-nの日記:晒(さらし)って安いのね(手ぬぐい等の用途に)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-218055
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する