![]() |
保険(医療保険、死亡保険)
通信関係(光回線、Wi-Fi、電話料金、携帯電話)
電気・ガス関係
たまに家の塗装営業と漬物や季節ものの営業(りんご等)があります(相手先が正体不明なのでお断りします)。
勧誘電話のほとんどは「今の〇〇よりもお得です」、「〇〇に備えませんか(お金の不安にからむもの)」といった具合。
今までは感情を押し殺した声で「要りません」だったのですが、最近はこんな感じ。
「うち、お金あるので結構です。お金に困っていません」
言われた側の反応は「えっ!そうですか」、「それでもお安い方がよくありません?」です。
後者の時はもう一度、「うち、お金あるので結構です。お金に困っていません」を繰り返します。
怒気をこめた声で「要らねぇって言っているだろう!」でもよいのだけど、相手はお仕事で電話しているだけです。
先日、「うち、お金たくさんあるので医療保険は必要ありません」とお返事したら、あからさまな嘘に気が付いたようで電話先のお姉さんが笑いながら「そうですか」言うてました。
さあ、次はどんなお断りのお返事しようかしら。
saitama-nの日記:NTT(本当に?)もしくはNTT代理店から勧誘電話がかからないようにする方法(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-173065
saitama-nの日記:詐欺電話がかかってきた(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-182806
笑えました。
この返しは初めて聞きました。
もしかかってきたらやってみます。
doremifa様。
「家族から電話での勧誘はお断りするように言われています。大変申し訳ありません」
このように言われたら先方は資料を送るとしか言えません。
「資料はいりません。家族が自分で調べて対処していますので」で、ダメ押ししましょうね。
edowerd様。
東京にいた時に仕事の調査でテレコールの委託会社を訪ねた事があります。
電話がずら〜ならんでアルバイトっぽいラフな格好の方々がガンガン電話をしており、テレコールの専門会社があるんだ!と初めて知りました。
自分もガチャンと電話切る時がありましたが、ガッツのあるヤツは再度電話するので丁寧にお断りするようにしました。
どうせ、お断りするのならお断りにもユーモアがあった方が楽しいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する