![]() |
「高崎市は前橋市を敵と思っているらしい。県庁を返せ!と前橋市に思っているとか」
この話が本当がどうか知りませんが、群馬県の県庁所在地が元々は高崎市だったのは事実です。
埼玉県の県庁所在地は浦和市でしたが、平成の大合併で所在地は変わらぬまま「さいたま市」になってしまいました。
場所が変わるなら諦めもあるだろうけど、浦和市がさいたま市浦和区に変わった埼玉県民(旧浦和市市民)の気持ちは・・・。
一時期、旧大宮市に副都心が出来て県庁が移転するという話があった気がします(たしか貨物線内の土地を開発するという話だった)。
どうなったのだろう。
ま、県庁所在地に住んでいない自分としては群馬県と埼玉県の県庁所在地がどこだろうと県庁所在地名がどうだろうと関係ないし問題ないけどね!
県庁まで出向く用事ほとんどないし。
遠方の役所に出向いて「〇〇が足りない!」になると顔面蒼白になります。
さいたま地方法務局 本局で実際に顔面蒼白になりました。
斜め前のさいたま市中央区役所で必要な証明書もらえたので大丈夫でした。
赤城山トレッキングマップ|特集 | 前橋の観光・旅行情報サイト 「前橋まるごとガイド」
https://www.maebashi-cvb.com/feature/16/top
ここを見るまで赤城山が前橋市なのを知りませんでした。
前橋市は有名なパン屋さんが数多くあるようで友人に2か所ほど連れていってもらいました。
前橋市は広いのもあるだろうけど美味しい食事のお店が沢山あってグルメな方には良いところのようです。
※自分は食パンの8枚切りで満足するパンの味分からない子です。
saitama-nの日記:食パンの8枚切り6枚切り問題(関東は埼玉県のお話)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-193317
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する