![]() |
というか、Amazonアカウントなんか持っていないし。
「確認用アカウント」というボタンのリンク先はamaone.〇〇〇〇〇.〇〇〇/というアドレスでした。
「amazon」でなくて「amaone」なのね。
パソコン宛てのメールだからマウスカーソルでリンク先が分かるけど、スマホならこんな感じかしら?
「確認用アカウント」をタップ→タップ先のアドレスを確認しないで今までのAmazonアカウント情報を入力→Amazonアカウント情報がだだ漏れ。
ちゅうことで、皆さんご注意してね。
自分はAmazonを使った事がありません。
Amazonを利用すると購入のハードル下がって、よく考えると必要でない物を沢山買っちゃいそうで。
saitama-nの日記:ネット通販にご注意を(詐欺通販サイト) その2
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-167476
saitama-nの日記:ぱっと見で分かる詐欺ハガキ(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-190578
saitama-nの日記:詐欺電話がかかってきた(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-182806
ほとんどがsaiatama-nさんの偽Amazonのような幼稚な手口です。
ただ、まれに本当かなと思わせるものもあり注意が必要です。
自動配信機能で送ってくるので、同じ文面のメールが何通も送付されてきます。
ブロックする機能があればいいのですが・・・
以下は昨年9月の私の日記に書いたものです。
https://www.yamareco.com/modules/diary/82739-detail-247862
ネット詐欺など虚構・偽りの世界がWEBでは当たり前だから注意が必要だと、孫に教えなければならない社会構造が悲しいですね。
ery100様。
そこまで偽メールが届くのであれば、メールアドレスが漏れているのか、コンピューターで自動作成しやすいメールアドレスなのかしら?
大昔に取得したマイクロソフトのhotmailのメールアドレスにショッピングメールが無数に届きます。
マイクロソフト側で迷惑メール処理してくれて使用しているメーラーでは読み込みをしませんが、たまに届いて欲しいメールアドレスもブロックします(解除可能)。
定期的にメールアドレス変えるのは面倒ですね。
タイトル見ただけで削除してますが
パソコンのメアド、どっから漏れるのかなぁ、そっちが気になります
sato-buna様。
今は分かりませんが、以前の楽天は買い物するたびに買い物したお店からのメールが届くように初期設定されていました(買い物のページで解除可能)。
何でメール来ているの?で確認すると自分が設定した事になっていました(自分で解除する設定に気が付かなかった)。
楽天に限らずメールが届くの当たり前の設定はやめて欲しいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する