![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/396521-detail-262347
こちらを拝見して。
鈍足ハイカーな自分としては、浦山大日堂バス停横の駐車場が使えないと苦しいです。
夜明けと共に歩いて酉谷山避難小屋に到達する程度がやっとなので。
ザックを浦山大日堂バス停付近にデポして浦山ダムに車を置いて自転車は苦しいなあ・・・(距離がある上に結構な高低があります)。
浦山大日堂バス停横の駐車場を過ぎたところに路駐できそうな場所があるけど(交通の妨げにならない程度)、「路駐して山に登りました!」と公言するのははばかられます。
saitama-nの日記:埼玉県から酉谷山避難小屋へはどのルートが良いか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-223808
4 武州日野駅→森林管理署事業所小屋→赤岩ノ頭→牛首→酉谷山避難小屋
こちらのルートは途中まで車で行けます。
林道の三叉路が広くなっているので車を数台駐車可能です。
その先はチェーン施錠されたゲートの手前に路駐できそうだけど、転回する車とトラックやダンプカーの邪魔になります(駐車禁止の看板があります)。
過去2回ほど駐車車両を見ました。
土曜日でもダンプカーが林道を走るのを見たので駐車しない方が良いと思います(林道は作業用に作道された道で作業車が優先されると思うので)。
※写真は川浦谷渓谷(安谷川)の秩父林道
saitama-nの日記:迷惑路駐していませんか?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-254967
saitama-nさん、こんにちは。
大日堂前が使えないとは・・・ビックリしましたね。
何があったのかわかりませんが、浦山周辺は林道もやられているし、杣道も崩落でNGと聞くし、いわゆる登山道や木樵道を使う登山が難しくなってきたかな。
来月どうしようかなぁです。
それにしても、ここのところ秩父界隈では「道」の通行使用について強権発動?!と感じる話がチラホラ。
鹿さんにお願いしようかしら??
kapibara様。
あまりのショックでcom-sou様の日記にあった写真を何度も見直してしまいました。
実際のところ浦山大日堂を訪ねる方なら路駐でも問題ないだろうけど、浦山大日堂にくる方用の駐車場なら看板が建てられるのも仕方ありません。
あの近辺で山に登ったら最低でも4時間〜2日ほど駐車場を塞いでしまいます。
「秩父界隈では「道」の通行使用について強権発動?!」
そのような事態が発生しとるとは・・・。
個人の権利や他人の権利にうるさい時代になると、今までグレーだったものが「まっくろくろすけ」になっちゃいますね。
死亡事故等があると特に。
ゲート前に駐車する人、
それを可として周囲に広める人はNGですね。
通行止だから停めたら駐禁とられたレコを見ましたが
ゲートの先に電力施設や水道施設、また私有地などがあれば、
一般車両は通行止でも関係者が通行することがあるわけで…
通報されれば当然駐禁ですよね。
想像力に欠けた方が多いなという印象です。
minislope様。
片側2車線以上の道で赤信号で止まる時にトラックやバスの前に割り込む車を見ます。
トラックやバスを運転する方からすると停止する距離を計算してブレーキを踏んでいますから割り込まれると計算が狂います。
自分の立場でしか物事を考えられない方がいるのだなあと思います。
関係者以外立ち入り禁止のゲートや通行止めの前に駐車で駐禁のキップ切られても文句言えませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する