![]() |
![]() |
![]() |
ふむ。水を堰き止めている何かの不具合だな。
水タンクの水を堰き止めているフロートゴム玉を上から押すと水のチョロチョロが止まります。
フロートゴム玉の劣化です。
INAXのフロートゴム玉は大(65mm)と小(55mm)の2サイズあります。
フロートゴム玉の直径を測ってから近所のホームセンターでINAX純正のフロートゴム玉を買ってきました(大65mmで1,200円ちょっと)。
SANEIとカクダイでLINAXの同等品があります(INAX純正よりも安い)。
Amazon | LIXIL(リクシル) INAX 取替用フロートゴム玉(大) 65mm TF-10R-L
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J1JIYAI
Amazon | SANEI トイレ部品 ロータンクゴムフロート INAX用 32・38・51mm PH84-93X | DIY・工具・ガーデン
https://www.amazon.co.jp/dp/B003PHHMUQ?th
Amazon | カクダイ トイレ補修 ロータンクゴムフロート I型 呼51用 密結用 9475
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027X0QH0?th
フロートゴム玉は古くなるとゴムが劣化して触るとゴムが溶けだして墨汁のようになります(手でさわると石鹸で洗わないと落とせない)。
交換時に手が汚れるので使い捨てのニトリルグローブ等があるとよいです。
トイレを壊しそうで修理に手を出すのが怖い方がいるかもしれませんが、トイレなんか単純な仕組みです。
仕組みを知って工具があれば簡単な作業です。
水洗トイレの故障と修理|快適生活ガイド|DCM
https://www.dcm-hc.co.jp/howto/guide/g_diy/20200513101534.html
howto情報|トイレの水で困ったら|ホームセンター
https://www.komeri.com/howto/html/00070.html
自分でやってダメだったら業者呼べばいいのよ。
「水のトラブル」的なところを呼ぶと更なるトラブルを招きます。
saitama-nの日記:水のトラブル30万円(山に関係ないようで関係ある話)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-253173
地元の業者(役場の水道指定業者)か修理対応をするホームセンターなどが良いのでないかなあ(または家の施工業者。家の施工業者から外注するでしょうから、それなりのお値段にはなりますね)。
基本的に業者は一見の客の修理工事を嫌がります。
修理でうまくいくか分からないし、他の劣化が考えられるので保証できません(業者の立場で考えれば理解できるかと)。
なので、全交換で話を進める業者が多いと思います(そのほうが利益が出るし、相手の弱みに付け込める)。
いくらなんでも、温水洗浄便座からの水漏れをトイレの全交換で30万円の見積もりは酷い話ですけど。
saitama-nの日記:浅井戸ポンプのモーターが止まらない(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-159874
saitama-nの日記:詐欺関係の日記まとめ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-262669
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する