![]() |
そんなに卑屈にならなくても良いのでないかしら。
誰の為の山行記録なの?
忘備録でいいじゃない。
ちゅうことで、あなたは何のためにヤマレコをしています?
自分という個を分かって欲しい
同意して欲しい
何かを自慢したい
拍手のため(自己承認欲求を満たす)
ヤマレコご利用の方と交流したい
忘備録
自己満足
あふれ出る思いを日記にしたい、公開したい(自分です)
etc・・・
いろいろあると思います。
「「YamaReco」ヤマレコは山に登るすべての方を対象にしたコミュニティサイトです。」とヤマレコ使い方ガイドにあります。
ヤマレコ使い方ガイド
https://www.yamareco.com/guide/
コミュニケーションをとるのが主目的のようですが、まずは自己満足でいいじゃない。
他人様のご機嫌伺いだけだと疲れません?
自分は自己満足で始めた日記でコミュニケーションは特に求めていませんでした(今はありがたいことにフォロワー登録して下さる方がいます)。
万人受けしなくてもいいじゃない。
まずは自分が楽しむのが良いのでないかしら(拍手数や閲覧数が多いに越したことはないけど)。
世の中には自分に似ている人は一人はいるだろうから興味を持ってくれる方がいるはずです。
大事なのは、あふれ出る「情報公開したい」という気持ちだと思うのよね。
saitama-nの日記:ハマると楽しいSNS
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-183373
saitama-nの日記:ヤマレコ依存?情報発信いいじゃない
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-182751
saitamsaitama-nの日記:しんそこどうでもいい話(フォロアー数)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-175496
saitama-nの日記:saitama-nの悲劇(フォロワー数)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-210844
https://www.yamareco.com/modules/diary/75709-detail-84415
最近は、使えていた機能を制限してプレミアムに誘導するような、営利目的の姿勢が強くなってきた感じなので少し距離を置き始めてますけど。
まあ、サイト運営にはお金がかかるから仕方ない面はあるのですけどね。
guchi999様。
自分も「いつか誰かのお役に立てれば」の気持ちです。
「こんな事考えるんだ!」な驚きもお届けできれば幸いです。
設立当初のヤマレコを御存じの方だと今の無課金者への締め付けは厳しく感じるでしょうね。
こんなにもの情報が無料でスゲェと驚いた記憶があります。
当時のガーミンはモノクロでRS-232Cのシリアルポートで接続する時代でしたね。
saitama-nの日記:いつか誰かのお役に立てれば良い
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-235549
いいテーマなんで、噛みついちゃいました
何の為のヤマレコか?
忘備録
行きたい山の情報収集
自己満足
他の人との交流
が目的かな?
拍手は確かに多いと嬉しいですが
無くてもなんとも思いません
junbader様。
SNSでありがちなのが頑張りすぎたり空回りなコミュニケーションで疲弊だと思います。
自分のペースでやればええんよ。
山も同じでしょ?
興味深いネタなのでコメントさせて頂きました。
ヤマレコユーザーはガチな方が多いというイメージなんですが、ヤマップユーザーみたいに拍手(=イイネ=DOMO)の取得数にこだわる方もいらっしゃるんですね〜。
拍手が貰えないから辞めるじゃなく、なぜ貰えないのか、どうしたら多くの拍手が貰えるのか、対策を考えるのが先だと思うんですが・・・。
ヤマップでも過去にそんな話題があったような気もします。
拍手数(=イイネ=DOMO)を増やす手っ取り早い方法は、若い女性と一緒に山に登って女性の顔出し写真を代表写真にすれば一発で増えるかと。
ヤマップユーザーの方でも、同じ活動日記(=山行記録)で、別々のアカウントを使って、若い女性の写真を多数入れた記録と、皆無の記録を作成して、同時に公開したところ、イイネ(=拍手)数がダブルスコア違ったという実験結果が出たとのお話も。
ヤマップでしたら山頂広場で女性参加者多数の仮装パーティしましたみたいな記録を公開すれば最低でも100は貰えますね。
山での楽しみ方は人それぞれですが、そのような何の参考にもならない自己満足の山行記録(=活動日記)を作って拍手(=DOMO)をたくさん貰えて何が嬉しいんですかね、と個人的には思ってます。
前置きが長々となりましたが、ご参考までに、私の主目的は、
①忘備録
②登山口駐車場や近隣入浴施設の有無など、情報収集
③同上、情報提供
④ユーザー同士の交流
の順でしょうか?
masuky様。
拍手数にこだわって、拍手の動向や興味深いネタは何かを調べて対策するのもそれはそれでやりがいはあると思いますが、自分なら疲れちゃいます。
ヤマレコ日記で拍手を簡単に貰う方法は・・・。
猫さんです!!!
アイコンもヤマレコ日記も動物絡みでは猫がダントツ。
自分は犬派なのですけど、登山者は総じて猫さんがお好きなの?
猫さんは自分の原チャリのバイクのシートに足跡つけたり、オシッコかけて縄張りアピールするんよね。
でも、可愛いから許しちゃう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する