![]() |
![]() |
その割にはMRIだかCTだかを導入して患者に使いたがります。
ある程度の目星をつける為なのだろうけどね(地元の地域診療所で頻繁に救急車で別の病院に搬送するのはここくらい)。
自分の専門でない部位に病症の疑いがあるのなら他の診療所を紹介すれば良いのに。
そのせいか、我が家では「あそこに行くとダメにされる」とのレッテルを貼られています。
実際に母がそうだったし。
saitama-nの日記:呼吸が苦しい時は循環器と呼吸器の専門医へ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-190323
幼馴染のお母様は同じ診療所で様子見の診断をされて、連休中に家で倒れてお亡くなりになりました(お葬式の時に幼馴染から診療所への恨み節を聞かされました)。
父は「地域診療所(内科)で抗生物質を処方されたらおしまいだ。食い物にされてしまう」と言います。
抗生物質をホイホイ処方する地域診療所(内科)は患者の抱え込みをしたがるというのが父の見解。
万事がそうでないだろうけどね。
馴染みの近所のお医者様が良い方がいるかもだけど、専門医の方がより高度な治療を受けられる大病院の紹介がやりやすいと思います。
専門医の方が専門の知識をよりアップデートしているだろうし。
saitama-nの日記:あなたは何歳まで山に登ります?(個人差があるし、登る山にもよるだろうけど)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-246775
saitama-nの日記:心房細動の話(家族の心房細動手術記録)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-225222
saitama-nの日記:痔の話(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-179203
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する