|
|
![]() |
滑りにくいソール→柔らかい、減りやすく痛みやすい、ソールの溝がよれやすい(溝を浅くしていると思われる)、荷物の軽い登山向け。
・・・なのかしら?
一時期、メレルの靴が滑るとレビューがあったけど、デザイン優先と思われるソールパターンが悪さしていたのでないのかなあ。
靴のグリップが良すぎると靴のグリップに頼った足運び(荷重のかけ方)になりがちで足に負担がかかり疲れる?
または、正しい足運び(荷重のかけ方)を学ばないとか(靴に頼って滑りやすい歩き方になったりと)。
石床で滑る登山靴があるという事はソールが硬いうえにツルツルな面があるのでしょう。
その場しのぎならシューグーでも薄塗りすれば良いだろうけど、山ですぐに取れちゃうか。
Shoe Goo - Shoe Gooホームページ
https://www.shoegoo.co.jp/
なんとなく昭和な香りのするホームページです。
当方、地下足袋なので登山靴のソールで悩んだ事はありません。
登山靴選びが面倒なので地下足袋です。
地下足袋なら倒木と岩の上をヒョイヒョイです(嘘です。そんなに体が軽くありません)。
雨が降ったら足元濡れちゃうのは仕方ありません。
saitama-nの日記:地下足袋登山のススメ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-131880
saitama-nの日記:地下足袋で長時間の下りを歩くと爪がパカパカになって剥がれる(時がある)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-251389
saitama-nの日記:地下足袋を長持ちさせる方法
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-177519
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する