![]() |
NTTや東電を装ったり、「こんなにお得」とアピールしてきます。
NTT関連(通信関係)の電話はNTTに電話して「代理店に情報流すな」言うたら、その手の営業電話がほとんどかかってこなくなりました。
saitama-nの日記:NTT(本当に?)もしくはNTT代理店から勧誘電話がかからないようにする方法(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-173065
で、題名の件。
電話の相手は「〇〇をお使いの方に」、「〇〇ですね(プランの確認など)」と確認とも受け取れる質問攻めをします。
電話先のあなたの情報を引き出しています。
相手の質問攻めを遮って、「何屋さんですか?」と言いましょう(主導権を握る)。
相手が何をしたいのか分かります。
それ以前に、おいしい話が向こうからやってくるなんて事はありません。
詐欺の電話もそうだけど、不在か在宅か分からないままに電話しているはずです。
急かれても相手のペースに乗らず、主導権を握りましょう。
先日、「お金がなくて困っています。今から言う電話番号に電話して」と可哀そう演出をする変な電話を母が受けました。
その電話番号に電話すると馬鹿高い料金を取られちゃうのかしら?
saitama-nの日記:詐欺関係の日記まとめ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-262669
スマホも1人一台の時代、家電は殆ど使わないので処分(解約)しました。
普段から家電にかかってくるのは、お墓、建売、不用品回収等の闇雲セールスだけでしたから、特にどこへ連絡するでも無くそのまま過ごしていたら・・・え?
N○Kからまさかの手紙が😱
「電話変えただろ?変更届だせよw」と。
情報筒抜けですかね🙄
kapibara様。
銀行やクレジットカード会社が、電話番号が生きているかの確認でワン切り電話をするようです。
N○Kさんもコレだと思います。
前に勤めていた会社にはカード会社から「〇〇さんが在職しているか」の確認電話と何処かの会社から「かつて在職していたか」の確認電話がありました。
嘘の履歴書を作成して就職活動する方がいるようです。
そういえば、留守番の家人が「電話が鳴るから出ようとすると切れるからもう出ない💢」と怒っていた時期がありましたが、きっと確認のワンギリだったんですねw
でも履歴書で嘘ついても実務でバレますよねw
kapibara様。
嘘の履歴書はものすごく良い営業成績をデコっていたようで、その会社の人事担当が不審に感じたようです。
実務でバレるだろうけど、就職活動が大変なのかなあと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する