|
|
ドイターのスターゲイザーというシュラフです。
数える程度しか使用していません。
化繊で非常にかさばり登山向きでありません(登山前の車中泊用にしています)。
10年以上前のモノなのは確かです。
収納袋の内側がポリウレタンコーティングの加水分解なのか少しシットリしています(手に汚れはつきません)。
Comfort Range(快適な範囲) -7℃とある割には氷点下でなくても寒くてたまりません。
11月か12月の秩父の山に登る為に前乗りして車中泊で使用したら寒くてたまりませんでした(座席のペットボトルの水が凍らなかったので氷点下になっていません)。
特に寝かした座席から浮いて出た足元が冷たかったです。
足元から熱が逃げないように浮いた部分をマット等で塞げば良かったのかしら?
12月3日(土)に千葉の兄の家でベッドの上で試したら丁度良い暖かさでした。
千葉の過去の天気 2022年12月 - goo天気
https://weather.goo.ne.jp/past/682/
コレ、本当にComfort Range -7℃なの?
発熱量の高い筋肉質な方向けなのかしら。
内部が広く余裕のある作りなのが温まりにくい原因かもしれません。
ダブルファスナーなので足を出して椅子に座ったり、フルオープンにして布団に使えるので用途は広いです。
自作したインナーシュラフを使えば氷点下でも何とかなるかなあ。
saitama-nの日記:インナーシュラフを作ってもらう
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-201045
saitama-nの日記:雪山のシュラフは「足し算が足りない!」と後悔する?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-230439
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する