|
安いインスタントコーヒーの原料に大豆は含まれていないのに大豆を焦がした風味がするのは何故なのか。
ワンドリップコーヒーに知識などはないので、お安めな中から「コク」の文字にひかれて購入(結局、安いものしか買わない)。
UCCの「職人の珈琲 ワンドリップコーヒー 深いコクのスペシャルブレンド 16P」です。
職人の珈琲 ワンドリップコーヒー深いコクのスペシャルブレンド 16P | コーヒーはUCC上島珈琲
https://www.ucc.co.jp/product/regular/drip/meister/meister-special-blend-drip-16p.html
インスタントよりはコクがあって澄んだ味で良い香りです(「澄んだ味」ってどんなのだ?と聞かれると説明に困るけど)。
正直、自分には苦いだけです(ブラックで飲んでいます)。
でも、コーヒー飲んでる感があるので嫌いでないです。
少し苦いのでミルク入れた方が良いのかな?
コーヒーとか紅茶にこだわるのもいいけど、自分は「〇〇した感」を感じられれば満足です。
というか、「違いの分からない男」なので・・・。
山でドリップコーヒーを飲まれる方は銘柄などにこだわりがあるのでしょうね。
saitama-nの日記:ネスカフェのお話(違いの分からない男)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-235332
saitama-nの日記:「コーヒーに凝る人には逆らうな」と思った話(「森の雫」という注ぎ口)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-247259
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する