![]() |
素直に申し上げると、注文の多いヤマレコユーザーさんが閲覧者に注文できるほど有益な情報や影響を及ぼすものを提供していると思いません(注文に答える対価を感じない 注:個人の感想です)。
こう言ってはなんだけど、注文の多いヤマレコユーザーさんは心が狭いと感じます。
自分が素直に従わない天邪鬼なだけかもしれません(同じく、心が狭い?)。
昔のウェブ情報発信というのは、「皆さまのお役に立つように」、「あふれ出る思いを表現したい」な無償の行為と表現する喜びで誰が閲覧しても気にしなかった気がするのですが、今は特定のコミュニティを維持して自分の地位向上を求めているように感じます(ヤマレコに限らず、SNSなんか自己主張の場か)。
内にこもりがちな気がするのよね。
それ以前に誰が閲覧したか気になるものなのかしら。
自分が管理できていないものは受け入れられないのかもしれません。
そんな事していると疲れません?
山でふれあう自然のように、あるがままでいいじゃない。
あ、管理できないものがあると疲れちゃうのか。
気にしなければ、そんな疲れとも無縁なのにね。
青空文庫 図書カード:注文の多い料理店
https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/card43754.html
saitama-nの日記:何のために(誰のために)ヤマレコするの?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-267827
saitama-nの日記:ヤマレコの「最近の訪問者」が何のためにあるのか分からない(コントロール不能なら受け入れるしかない)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-243732
saitama-nの日記:フォロワーが多い方はプレッシャーを感じないのだろうか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-230615
最近、山歩きを始めた初心者さんの日記かなと思いましたが、登山歴数十年のヤブ山愛好家さんだと分かった時にはちょっと驚きました。
炎上しそうな様子だった為か、自ら削除されたようですが。
皆さんのコメントを拝見すると様々な考えで山行記録を載せていらっしゃいますね。
私もヤブ山のルートで他の方の山行記録を参考にさせていただく事があります。そのご恩返しの意味で最近から山行記録をぼちぼち載せるようにはしていますが、必要最低限の事しか書きません。
例えばヤブ尾根ならどこそこから取り付いたとか、どこそこの地点はルートを外しやすいから注意とか。
これからはトイレの場所とかも載せようと思います。トイレが近い人や女性には重要な情報ですから。
山行記録を見直すきっかけにはなりました。
vt250z様。
楽しい山行の記録と忘備録とお裾分けでヤマレコ山行記録と思ったら、「山行記録を上げてやったのだから命令を聞け」みたいな注意書きを拝見しましてね(中身は見ていません)。
「どんだけ〜」と感じたので日記にしてしまいました。
関わらないのが吉。
個人的には、お書きのような人とパーティーを組むのは遠慮します。
ひろぽん (@hat5381)様。
閲覧者に注文の多いヤマレコユーザーさんは自分にも厳しくて、同じような注文をする方の要望にお応えしているのでしょう。
マイルールの主張が厳しい方は自分も遠慮します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する