![]() |
今の段階ではiPhone(iOS)の方が使いやすいです。
1 バックアップ
android:基本はオンラインストレージ(Googleドライブ、Google One)。
よくある質問 - Google One
https://one.google.com/faq?hl=ja
パソコンにバックアップは一手間あって面倒。
Google データをダウンロードする方法 - Google アカウント ヘルプ
https://support.google.com/accounts/answer/3024190?hl=ja
写真をダウンロード(zipファイル)したら全て同じ更新日付になったので下記のソフトを使いました(Windows11)。
F6 Exifの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se427764.html
他にパソコンに接続してファイルコピー、SDカードでファイルコピーがあります。
iPhone:iCloud(Appleのオンラインストレージ)かiTunesで丸ごとバックアップ。
WindowsにiTunesをインストールするとiCloudと同期する写真フォルダが作られて写真のバックアップが簡単(コピーを別フォルダに移せば良い)。
2 設定
android:情報が多すぎて分かりにくいのと、トグル操作(オン・オフ)がまとまっていない。
iPhone:androidに慣れると、「設定項目少なすぎない?」と不安になるくらいシンプル。
トグル操作(オン・オフ)がまとまっており、直感的で分かりやすい。
3 アップデート
android:謎に頻繁にアップデートするGoogleのアプリとandroidを構成するアプリ。
iPhone:iOSのアップデートは思ったよりも時間がかかり少し不安になる。
4 個人情報
android:何かと個人情報を抜きたがるGoogle。
Googleアカウントの仕様なので仕方ない部分があります。
saitama-nの日記:何でパソコンのGoogle検索履歴がandroidスマホに表示されるの?(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-294285
iPhone:そうでもないApple。
5 アプリの課金
android:Google Playはアプリの課金毎のサービスが〇〇〇円〜〇〇〇円とあって不親切。
iPhone:AppleのApp Storeは課金毎のサービスが一覧表示。
詳細はお互いにアプリのウェブサイトで確認しないとだけど。
6 挙動
android:ユーザーが把握していない(できない)謎な挙動をしている感があって不信感がある。
iPhone:androidのような謎な挙動は感じません。
慣れの問題もあると思うけど、自分はiPhoneの方が使いやすいです。
それはそれとして、iPhone版のスーパー地形は買い切りでandroid版は年間払いの自動更新なのは何故なのだろう?
saitama-nの日記:初めてスマホを購入する方向けの日記
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-261725
saitama-nの日記:クラウドまみれな件とドコモショップでガラケーからスマホに機種変更してやった事
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-293535
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する