![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-301293
山菜リュックの改造テストに総重量14.6kgで土手を2時間の10kmほど歩きました
情けない事に右足の裏にマメができました(足の中指の根本から2.5cmほどのところ)。
運動靴のインソールを外すと足の裏の座りをよくするためなのか段差があります。
段差が悪影響を与えているようです。
靴紐固定のスリップオン履きで、靴紐をきちんと結んでいないのが悪いのかも。
大きなマメでないので安全ピンでマメの水を数回抜けば治ります。
水を抜いた後に素足でサンダルを履くとマメの部分が痛みました。
うおの目パッドみたいな物を作って足の裏に貼ると効果抜群で痛みを感じません。
足の裏にマメができやすい方はうおの目パッドを持つと良いかもね。
足のマメは何かが当たる、足の蒸れ(濡れ)、フィッティング不足、擦れる、滑りが悪い、クッション不足が原因だと思うので根本解決した方が良さげだけど。
うおの目パッド足の裏用8枚 | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
https://jp.daisonet.com/products/4549131268546?_pos=6&_sid=8f25e362f&_ss=r
saitama-nの日記:山で使う安全ピンの用途
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-223380
saitama-nの日記:足のマメの水を抜く抜かない問題・・・からの「たこの吸出し」
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-185184
saitama-nの日記:靴擦れの原因
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-292602
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する