![]() |
![]() |
必要な物
ウェビングテープ 幅50mm
裁縫セット
作り方
1 ウェビングテープを折って端を縫う
2 1を裏返して、口側を内部に折り返す
3 折り返した部分を糸で一周縫う
縫い糸の色で中身の識別が可能。
折り返したウェビングテープの摩擦でビクトリノックスが抜け落ちないようにします。
緩い時は折り返した内側に厚みの増す何かを挟みます。
ウェビングテープの長さはビクトリノックスの2倍の長さと折り返す分を足した寸法。
長めにして、作り方の1が終わった後に長さ調整すると良いです。
50mmのウェビングテープに幅20mmか25mmのウェビングテープのループを縫い付けておけばベルトに通したり、ぶら下げられます。
樹脂ホックで蓋するのもありかな。
スリーブケースは簡単に作れます。
手縫いでもスマホポーチ程度なら難しくないです。
生地を二重にして内側にスポンジや芯になるPPシートなどを入れると良いと思います。
saitama-nの日記:ペン入れ(ペン1本用)を作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-162884
saitama-nの日記:打ち込み金具不要の樹脂ホック
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-292555
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する