![]() |
そう受け取ってしまったのだから仕方ないじゃない(jROに加入の方は「大切なお知らせ」を放置するとココヘリ発信機が届きます)。
saitama-nの日記:ココヘリどうするか問題を家族会議にかけた(エンディングノート)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-301638
それはそれとして、ココヘリ発信機の3か月の無償貸与期間(お試し期間)が過ぎました。
AUTHENTIC JAPAN株式会社からお試し期間終了のメールと金額などの詳細が届きました。
その中に「お試し期間で試したけど、やっぱいらんです」な方は返却受け付けます的な内容がありました。
「お手続き後、ココヘリ発信機のご返却用封筒を送付致しますので、お手元のココヘリ発信機を封入の上、以下宛先までご返却いただけますと幸いです。」との事。
という事で、「いきなりココヘリ発信機が届いた!」、「もうココヘリ(しぶしぶ)やるしか!」な方でも後戻りのチャンスがあるようです。
自分はこのままココヘリ継続です。
saitama-nの日記:ココヘリ面倒くさい問題
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-304916
graveltrek様。
安心してください。
ネタ切れなだけです。
お盆の台風通過後に少し涼しくなったと思いきや、非常に蒸し暑くなって「こんなに蒸し暑くて秩父の山に行けるか!」でした。
無事で良かったです😄
vt250z様。
富士登山の遭難と遭難予備軍の話題でメディアが盛り上がっています。
想像力の必要のない遭難なので日記のネタにする魅力がありません。
富士登山は関所設けて人数制限と装備の甘い方を追い返すしかないね(一行で終わるネタ)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する