![]() |
![]() |
saitama-nの日記:花泥棒に山行記録を見せたくない?(なら、どうする?)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-243968
私、ヤマレコはプレミアムプランなのですけど、プレミアムな事は一切やっておりません(ほぼ日記専門)。
パソコン用ヤマレコトップページの左側にプレミアムプランと四角で囲ったいくつかの項目があります。
前からあるなあとは思っていたのだけど、興味がなくてスルーしていました。
その中に「写真検索」なるものが。
「ライチョウさんに会いたい♡」な方が写真検索するとライチョウさんに会えたり、何処に行けば会えるか山行記録を参照できるのね。
あ、自分はライチョウ正直どうでもいいです。
可愛いとは思うけど。
saitama-nの日記:ライチョウの鳴声を聞いてショックだった
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-238893
で、冒頭の日記を思い出しまして、盗掘の恐れのある花を検索すると出るわ出るわ(ドン引きしました)。
これ・・・、どうにかならないのかなあ。
山行記録をアップする方の気持ちは分からなくもないけど、盗掘についてどう考えているのか、あなたの情報が悪用される可能性について、スチールデスク越しに卓上ライトをピカー浴びせて質問したい気分です(テレビドラマの取調室を想像して下さい)。
皆さまはこのようなヤマレコの現状をどのように思われます?
個人の使い方と悪用する方(盗掘する方)の問題とは思うけど、現状がコレではね・・・。
「ヤマレコは盗掘情報の宝庫だぜ!」でいいのかなあ。
愛媛県庁/山野草の盗掘防止について
https://www.pref.ehime.jp/h15800/1185057_1934.html
山レコに限らず、ネット社会の中は情報の宝庫ですね。
一つ一つの情報だけだと特定はできなくても、近似した情報を貼り合わせていくことで大凡の特定は可能になってしまいますし、語句の些細なニュアンスや背景等から特定できることもあります。
また緯度経度をバッチリ消さずにアップしているといううっかりミス?もあると思うので、要は使う側の良心(遵法精神)に賭けるしかないのかぁと思うこの頃です。
でも緯度経度の数字って以外とズレるから当てにならんと思うのは私だけ??
雷鳥さんなんかは情報がある程度公開されているので、むしろ「衆人環視」を期待してるのかなと思いましたけど。
植物は難しいですね。特に綺麗なお花とか希少と言われるものは。
なんで欲しがるんだか・・・そこにあるから綺麗だし希少なのに!と思います。
まぁ、本当に欲しい人はネットに情報がなくてもあの手この手で探し出す執念はすごいようですが。。。😱
カピさん様。
盗掘される花をヤマレコ山行記録でアップする方はいわゆる善良な市民で、盗掘を考えた事はないし、盗掘をする方がどのように情報を集めているか考えた事もないのでしょう。
今は、「新車購入しました!」というSNS発信で、写真の位置情報や風景や過去にその人が公開した情報の断片やSNSの友人の情報などを参照して車の保管場所の割り出しが可能です(情報発信の危険性を軽視していると)。
花の盗掘を防ぐには情報公開しない事だと思います。
山や地域の情報さえも。
自分の公開した花の情報が花の盗掘の要因になります。
刑事のだんな、親子丼じゃ吐きませんゼ・・・食後のコーヒーも付けてくだせーよ
そんな情景を思い起こしました。
graveltrek
graveltrek様。
私、前々から「かつや」に行きたいと思っていました。
とんかつ・カツ丼「かつや」公式サイト
https://www.arclandservice.co.jp/katsuya/
今年になって初めて「かつや」のカツカレーを食しました。
世間から「無限かつや」と称される割引券をもらいましたが、それ以来「かつや」に行っていません。
目は食べたいのに胃がダメと言っています。
>親子丼じゃ吐きませんゼ
そうです、かつ丼クラスじゃないと吐きません、言葉足らずでした。
「かつや」って全国チェーンだったのね?いままで岐阜県下のお店だと思ってました。検索したら466店舗も有りました、ビックリです。
graveltrek様
埼玉県から兄の家の管理で千葉県に車で行きます。
「かつや」は営業マンや職人さんのオアシスのようです(往復で5店舗ほどあります)。
長距離トラックは駐車場スペースの関係か自分は見ないなあ。
こんにちは!
私も花の画像を普通に載せますが、貴重な花なのが雑草なのか区別がついていません。知ってたらまず載せません。こう言う場合はどうしたものでしょうか?
花の写真を載せなきゃいいのかな?
ちなみに画像検索はアプリかPC版だけですかね?スマホ版には見当たらないのですが…
Basscla_aiko様。
PC版のトップページに囲ったアレがあります。
「貴重な花なのが雑草なのか区別がついていません」は、自分もよく分かりませんが、盗掘されるくらいだから希少価値があるのでしょう。
普通に登山道を歩く程度で見つけるのは困難でしょうね。
秩父の山の尾根上はヤマザクラとかヤマツツジとか無いです(立ち入り困難な場所にはあります)。
どうしてだろう?
あるのはアセビばかり。
未だに「希少な植物の情報を載せることが親切」だと思っている人がいることにびっくりします。不特定多数に向けた親切なんて、空き巣に「ここのおうち、平日の日中いつもお留守なんですよ」って教えているのと同じ気が。
minislope様。
親切のおすそ分け感覚なのかしら?
写真見たら、次は自分のだけのものにしたくなるのが人情(盗掘やるやらないは別として)。
換金目的(商売)な方はその情報を生かして問答無用で盗掘です。
kc0930様。
位置情報が無くても、情報を組み立てしなおして自生地の見当は付きますか。
情報公開しないのが一番だと思うけど、希少種をどうしても見たい方はあらゆる手段を講じるでしょうね。
kc0930様。
「人の口に戸は立てられぬ」ですか。
ヤマレコが「悪の温床」にはなって欲しくないです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する