![]() |
![]() |
不具合のある地図は埼玉県の浦山ダム。
カシミール3Dは国土地理院の地図で既にキャッシュ(保存した地図)があると最新版を読み込まないようです。
カシミール3Dはキャッシュからの地図読み込みを重視しており(ダイヤルアップ時代からあるからね)、国土地理院の地図が最新かどうかチェックする仕組みはないようです。
国土地理院側の地図管理が書き換えのみでバージョンチェック項目がないのかも。
という事で、国土地理院の地図キャッシュを削除します。
1 開いている地図を閉じる
「ファイル(F)」→「閉じる(C)」→「地図(M)」
2 地理院地図のキャッシュを削除する
「ファイル(F)」→「地図の保存先・容量の設定(S)」→地理院地図(新版)をクリックして「選択をした地図を削除(D)」
3 カシミール3Dの再起動して地理院地図(新版)を選択
今回の手順で地図の不具合は解消しました。
カシミール3Dをお使いの方で最新の地図データにしたい方は国土地理院地図の地図キャッシュを削除すると良いかもね。
カシミール3D / 風景CGと地図とGPSのページ
https://www.kashmir3d.com/
saitama-nの日記:ヤマレコのヤマプラ(山と高原地図)を活用する(地図印刷)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-146724
原因はわかりませんが時々地形図が変な表示をする時がありますね。
私は、地形図が変な場合以下の事で対処しています。
開いた地図のまま右クリック
メニューの”ここに地形図を追加/更新”をクリック
インターネットからの追加/更新をクリック
表示されている辺りの国土地理院地図がダウンロードされ最新に更新されます。
(多分、国土地理院が管理している最小単位の部分だけ?なので別の場所なら別途ダウンロードが必要)
私は山行で地形図を印刷する場合、印刷範囲辺りを念のため更新しています。
yjin様。
更新のお役立ち情報ありがとうございます。
右クリックの「インターネットからの追加/更新」は気が付いていたものの、何だコレ状態で手を付けていませんでした。
カシミール3Dは自分の理解度が低いのかもしれませんが、独特の言い回しがあります。
埼玉県の矢岳に登った後にカシミール3Dで改めて地図を確認すると、変な位置に高圧電線のラインと鉄塔の位置で、「前に見た時はこんなのなかったような・・・」でした。
iPhone 8のスーパー地形で確認して間違いを再確認。
GIS(地理情報システム)の高圧電線と鉄塔のデータの画像化に何らかのミスがあって地図と一致しなかったのかしら?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する