![]() |
![]() |
![]() |
saitama-nの日記:うちのはトヨタだから大丈夫、・・・じゃないかも(適当&なかやまきんに君な「パワー!」作業)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-317695
トヨタ タウンエーストラックの不正はエアバックをコントロールする機器の開発が間に合わずタイマー設定で誤魔化したというもの。
「型式指定取り消しという事は日本で乗れない車に!?」と思ったら、「不正して型式指定を取ったので型式指定取り消しになるけど、車の安全性には問題無いからそのまま乗って下さい」になるそうです。
車検はこれまで通りで、任意保険はメーカーと保険会社との問題になるそうで滞りなく継続されるようです。
調査報告書が上がる前にダイハツとトヨタと国(国土交通省)とで「安全性は第三者機関がOK出しております。型式指定の取り消しでここはひとつ穏便に」、「ダイハツが長く車の生産止めると地域経済に影を落としますよね」だったのでしょう。
インドネシアとマレーシアのダイハツ海外工場は一時停止したものの、今は生産・出荷を止めていません。
トヨタ タウンエーストラックは型式指定を外されても日本での再販売に期間がかかるだけのようです(型式指定を再び受ける場合ね)。
この件で購入したディーラー(販売店)から連絡はありません。
製造元が方針をハッキリしないとディーラーはお客からの問い合わせにお茶濁すしかないのかな。
ダイハツとトヨタと国は大人の話し合いで丸くおさめるのだろうけど、ユーザーを置き去りで馬鹿にしています。
「アンタの乗る車は型式指定取り消しなんだってね」と言われて心中穏やかな方はいないでしょう。
すぐに慣れて気にならなくなるとは思うけど。
報道発表資料:ダイハツ工業の不正事案に関する国土交通省の対応について - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005005.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する