![]() |
![]() |
![]() |
saitama-nの日記:シェラカップって皆さん使っているの?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-203545
次にステンレスのスタッキング可能なコップを購入しました。
冬場に熱い飲み物を口に含むと乾燥した唇がステンレスのコップの飲み口に引っ付くのを知りました。
あと、水を飲む時に金属臭が強いです(細長い形状で鼻を覆いかぶせるように水を飲むので)。
ステンレスのクッカーやカトラリーは金属臭(味)問題があります。
他に良いのないかなあと調べると下記の製品。
WILDO FOLD A CUP / ウィルドゥ フォールダーカップ │ UPI ONLINE STORE
https://store.upioutdoor.com/products/wildo-fold-a-cup
WILDO KASA ARMY MUG / ウィルドゥ カーサ アーミー マグ │ UPI ONLINE STORE
https://store.upioutdoor.com/collections/wildo/products/wildo-kasa-army-mug
前に調べた時に参考にしたウェブサイトは耐熱温度90℃との説明でしたが、今調べるとどちらとも耐熱温度100℃をクリアしています。
オシャレですが、樹脂の割には少々お高いです(電子レンジ対応でもないし)。
登山だと傷がつくし紛失する恐れもあるので安物でいいや。
購入して今でも使っているのが下記の製品(山でも家でも)。
saitama-nの日記:セリアで山で使えそうなカップを買う その2
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-157607
上記の日記で紹介しているカラーでなければセリアで購入可能です。
コップ | コップ&食器 | 製品情報 | ナカヤ化学産業株式会社
https://www.nakaya-kagaku.co.jp/product?category=31
画像添付のコップは軽くて電子レンジ対応で使い勝手が良いです(臭いなし)。
悪くないのだけど、樹脂のコップはコップ内の段差に汚れが溜りやすいのを知りました(コーヒーを飲んだ後の乾燥したカップはさっとスポンジでなでる程度ではコーヒーの粒子が落ちない)。
山で使う時は使用後すぐにキッチンペーパーで拭き取れば良いのでたいした問題でないか。
個人的に登山のコップは電子レンジ対応の100均の製品で良いと思います。
問題としては樹脂で傷がつきやすいのと汚れが入り込みやすいです。
数年で買い替えれば価格のメリットもあり、たいした問題でないと思います。
購入時は飲み口の厚さ(薄い方が飲みやすい)、つなぎ目と段差(唇に当たり気になるのと汚れが溜まりやすい)、角ばっていないか、滑らかさのチェックを。
saitama-nの日記:なんでこんなにクッカーあるん?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-196007
saitama-nの日記:クッカー使用者の傾向(勝手な思い込み)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-247183
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する