![]() |
赤字を織り込んだ先行投資の結果、何をしたいかというと上場です(会社の発行する株式の売買)。
YAMAPは上場目的で数社から多額の資金の融資と上場に向けて協力してもらっているので、融資している会社としては上場で利益を得る考えなのでしょう。
YAMAPは上場しないと未来が無いのは分かります。
株式上場すると、それまで存在しなかった会社の価値に相当するお金が生み出されます。
訪れるであろうYAMAPの上場後はどうなるのだろう。
個人的には「赤字が続いている会社が資金調達目的で上場したところでどうなの?」な疑問があります(株とか会社運営とか決算に詳しくないのでそう思うだけかも)。
という事で、僕に先行投資してくれる方はいませんか?
出来ることはヤマレコ日記を書く程度です。
たまに三度目の正直で山に登ります。
saitama-nの日記:ヤマレコにはこのままでいて欲しい(どんだけ好きでやっている事なんじゃい!)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-281738
saitama-nの日記:登山SNS会社のイメージとリスク(自分がこう感じるというだけで実際は不明)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-323676
saitama-nの日記:金を出せば口も出す
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-323880
しかし赤字の場合、分配する利益がないから、当然配当もありません
例え無配当でも株式を所有したいと思う人がどのくらいいるのか?
YAMAPが好き、という理由で株式を所有(正確に言えば買う)人がどのくらいいるのか?
私は会社を所有した事もありませんから、勿論上場した事もありません
しかし上場は大変だろうと想像しています
ココヘリもですがYAMAPの今後も気になるところです
鷲尾健様。
ココヘリ値上げの件もありまして、YAMAPは資金調達で各社にお世話(借金)してもらっているので、「上場しない事には何ともならん」という側面もあるのでないかなあと。
サービスの対価として設定された価格が物価上昇などを加味しても、想定を上回る値上げだと、「そもそもがその金額でサービス始めて良かったの?」になります。
YAMAPもこのままだと更なる値上げになるのかなあと。
コアユーザーさんはそんなの屁でもないのかしら?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する