![]() |
一部サービス等の月額利用料改定および割引の終了について|NTT東日本
https://flets.com/2024_rebalance/
今は最大通信速度(下り)概ね100Mbpsのフレッツ 光ネクスト ファミリータイプ(5,720円)を使用しています(プロバイダー料金は別)。
2025年4月1日から上記の月額利用料を最大通信速度(下り)概ね1Gbpsのフレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ(5,940円)と同じにするので切り替えてはいかがでしょうというお知らせでした。
お知らせの適用期間中は基本的に切り替え工事費は無料とも(発生するときもあり)。
ウェブで手続きすると明日以降の工事日を指定可能でした(宅内工事は無いとの事)。
そういえば、プラン変更時の月額利用料の精算はどうなるの?
工事日はいつがいいの?
専用フリーダイヤル(0120-116410)に電話して確認しました(「八戸」とオペレーターさんが言ったのでコールセンターは青森にあるのね)。
「プラン変更の月額利用料は日割り精算になります。お客様の場合ですとお知らせの内容が4月1日からなので、4月1日に工事日を設定すると良いです。」との事。
今のプランのままだと4月1日に値上がりするので、そのタイミングでフレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプにするのが良いそうな。
ついでに、「NTTさんは顧客がウェブで加入プランの確認できないですよね。どうしてですか?」と聞いたら、「お客様へは開通時にご利用内容の書類を発行しております。そちらをご覧ください。」だそうです。
今時にウェブで加入プランの確認できない通信会社はNTTぐらいじゃない?
NTTとしては電話窓口はどうしても必要(ウェブを使いこなせない顧客もいる)。
ウェブでプラン確認の整備してもコストに見合わないのかな。
携帯電話のようにちょいちょいプラン変更するものでもないし。
追記
本日、NTTから申請内容の確認電話がありました。
「ONU(光回線終端装置)はレンタルでそちらから借りているようですが、もう10年以上も使っています。壊れないのですか?」と質問したら、「壊れません。もし、壊れたら「113」に電話して交換依頼して下さい」との事。
我が家のONU(光回線終端装置)の製造年月は「05-09」とありました。
今年で二十歳のようです。
本体はともかく、ACアダプターが未だに使えている事に驚きです。
saitama-nの日記:NTTの承継の名義変更は時間がかかる(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-286427
saitama-nの日記:ドコモの「dカード」と「ニッテレ・サービサー」に気をつけろ(山に関係あるかもしれない自分の理解不足)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-286202
saitama-nの日記:NTTグループはクレーマー養成所?(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-287628
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する