![]() |
なんですと!?
数年前に蛍光灯からLED照明器具の交換設置とエアコンの交換設置依頼で地元のケーズデンキに行きました。
母が受付で申込み中に店内を散策。
自分が近くにいないのを気が付いた母に「ご主人ならあちらですよ」と店員さんが声をかけたそうな。
傍から見ると「疲れたオッサン=ご主人」だったのでしょう。
世間の目は厳しいです。
saitama-nの日記:子供みたいな事をする理由(山で会う女性への声がけ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-348069
saitama-nの日記:相手が気を遣ってくれたんだよ(「おとうさん」という声がけ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-301717
私の将来の美容目標はおじさん・おじいさんにならないことです…。たまにいますよね、性別不明の人。目標小さいですかねー。
minislope様。
お顔だけ見るとたまに性別の判断の付かない方はいますが、お召し物でたぶんこうだろうになります。
地元のご主人に先立たれた奥様方は皆さん非常に元気に見えます。
ご主人とあーだこーだして無駄な体力使わないから?
Bright-Door様。
今度、「ご主人」と言われたら母に「若く見えるみたいだよ」とご機嫌を取ろうかと思います。
物事の捉え方はいかようにも受け取れます。
「やっぱり自分は若く見えないんだ」でシクシク泣いちゃうケド。
私は、逆です(^o^;)
「お子さんはあちらですよ!」と言われて???
夫でした〜(^o^;)
saitama‐nさんのお気持ち、メチャわかります!
maki-kobe758様。
それは精神的慰謝料ものですな。
母から今回の話を聞いたときは、「もうアンタとはどこにも行かない!」でした。
が、母が悪いのではありません。
それなりの年齢の男女二人組を対外的に見れば夫婦と判断やむなしです。
ご主人の糸の切れた凧っぷりが(その様を見ていないので想像)、お子様と保護者の関係に見えたのかもしれません。
山で見るご高齢の夫婦と思われる方は、男性が前を歩き、女性は後ろから見守るように歩いているのを見ます。
体力的・精神的な余裕があるのは女性に感じます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する