![]() |
写真投稿型のSNSをしている二人。
そのSNSはフォロワー数によってヒエラルキーがあるとか。
自身のSNSのフォロワー数を増やす時にそのヒエラルキーが有効に働くそうです。
フォロワー数が多い方は発信力(拡散力)が高く、フォロワー数が少ないと発信力(拡散力)が低い構図。
フォロワー数の多い方はフォロワー数の少ない方をフォローする利点は少なく、その逆は利点が多くなります。
フォロワー数でヒエラルキーが作られるとか。
これは精力的に発信とフォロワー数を増やしたい方に当てはまるそうで、日記の代用のSNSであればそこまで気にする必要はないです。
でね、面白いのが、ある一定のフォロワー数に達するとその後のフォロワー数増加が半端ないそうです(友人いわく、「ヘブンズドアー」だとか)。
写真投稿型のSNSのおすすめで取り上げるようになるのが影響しているそうです(そういうアルゴリズムがあるらしい)。
それに追加してフォローする相手のフォロワー数も重要(フォローバックされればなお良し)。
フォロワー数でその人の価値が決まる世界ね・・・。
相手のフォロワー数を見てフォローするかしないか決めるとか。
戦略的にSNSをやる分には楽しいのかもね(ゲームの攻略的な)。
そのSNSのアルゴリズムを解析して創意工夫するの。
ヤマレコにそのようなヒエラルキーあるのかしら。
「登った山の記録見て下さい」で背中で語るタイプの方が多い?
自分はそういうの面倒なので情報発信しっぱなしです。
こういうの自分のペースでやるのが長続きのコツよ。
saitama-nの日記:saitama-nの悲劇(フォロワー数)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-210844
saitama-nの日記:ハマると楽しいSNS
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-183373
saitama-nの日記:無意識のうちに値踏みしている
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-306249
ヤマレコ、以前はフォローが30人までだったのが制限解除されて… 一気に増えたのはいいのですが、時間が充分に無いと、レコ/日記が読み切れなくなっていまして💦 不義理多々になっていますことを、この場をお借りしましてお詫びいたします🙇♀️
それはさておき、フォロワー数が数万〜数十万と大きいアカウントでも、発信内容が正しいか?というと…😭 アフィリエイトだったり個人的利益誘導だったり、あるいは外患誘致的なデマ投稿もあって要注意ですね。じゃぁフォロワー数が数十と少なければ安心かというと、誹謗中傷やデマ投稿ばかりしているアカウントが大体このオーダーでして、ある程度のフォロワーが居ること=安心感な面もあるかと。(ヤマレコ内、これはあまりないハズ…)
まぁ、フォロワー数が多い≒高級ブランドバッグみたいなもので、そんなのは飾り。結局は中身、「そのアカウントが何を投稿しているか?」に尽きるよなぁと思う次第です。
ps.ヤマレコのヒエラルキーと言えば、ランキング/統計情報(マイレージ)が?!💦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-209519-stat.html
拙ページで恐縮です、街道/海岸を歩いていたらいつのまにか進んでました…
ですがヤマノボラーとしての気分はヒラのまま😅
としみず様。
一方は写真投稿型のSNSやりたてで、「フォローバックはどう判断する?」の会話からスタートでした。
回答は「フォロワー数が多い人を厳選してフォローバックした方が閲覧数とフォロワー数が伸びる」でした。
あまりのドライさ加減に驚いたのと、登山SNSであるヤマレコ(そうだよね?)を適当にやっている自分がどうしようもない子に思えてきました。
ヤマレコはフォロー数、フォロワー数、友人の数、日記と山行記録の閲覧数でヒエラルキーは存在しないように感じます。
各々で憧れな方がいる程度かしら。
山行記録のランキングは励みになりますね。
山行記録のない自分は真っ白です。
「これからは履歴書じゃなく、個人をポイント加算制度で判断する時代になります。
例えば…SNSのフォロアー数とか…etc」以降しょうもない内容で忘れましたけれど
当然ながらセミナー受講としては、半日を無駄に費やしました。
445様。
実現不可能な強引な理論(誰にでもできるわけでない)で、「ちっとも役に立たんがな」はセミナー(コンサル)あるあるだと思います。
「お前がやってみろ」とも。
スポーツ選手を引き合いに努力の素晴らしさとか功績を称える話も、「じゃあ、お前はどうなんだ」になって聞く気が失せます。
saitama-nさん
既に知ってる内容だったんです‥
後日ヤマレコ日記で発信されている方の情報の方が内容濃かったです(●`ε´●)
愚痴でした。失礼しました!
445様。
そうです、ヤマレコは情報の宝庫なのです。
saitama-nの日記:ヤマレコ日記は貴重な情報の宝庫(虫除け・駆除)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-212607
ですが、悪用厳禁な情報も。
saitama-nの日記:「ヤマレコは盗掘情報の宝庫だぜ!」でいいの?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-314891
今、ヤマレコさんの悪用を防ぐ仕組みはどうなのかしら?
saitama-nさん
明日、パソコンから拝読します!
確かに。有益情報を発信されている方が沢山いらっしゃると思います。
盗掘の心配はありますよね。
実は私も貴重なお花の記録はアップしてません
六甲山、街に近いので「盗掘は犯罪です」みたいな看板ありました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する