![]() |
●ブラックダイヤモンド セラックプロ
●ブラックダイヤモンド レイブンウィズグリップ
2月の誕生日登山の計画を昨夜ちらりと聞いて。
あわよくば、LOWA に合うアイゼンがあれば…(笑)と好日山荘へ。
「恥をしのんでお聞きしますが」と一応前置きする。
こういう時、初心者だから恥も外聞もなくおおっぴらに聞けるのだ。
対応してくださった年配の店員さんは苦笑しながら、
「山の天候状態が良ければ、この靴でも大丈夫な場合がありますが
もし家族が行くと言えば絶対に止めます」
「個人の判断で行くと言うなら仕方ないですけど、
我々は大丈夫とは言えないし止める立場にある」と。
型落ちでもっと安いのがあったけど、23cmだったので諦める。
「厳冬期の雪山は特別で、夏用で代用できる装備はないんです。
道具が揃ってるとモチベーション上がりますよ」とも。
そうだよねーー。当たり前だよね。理屈では解っていた。
躊躇する理由はただひとつ、雪山用の靴がべらぼうに高いから。。。
でも、お金を貯めて来年こそ、なんて言ってると
1年後には状況が変わってるかもしれないし、
それまでジッと我慢などできない私にはとうてい無理。
(実は昨日もLOWA MINGAとストックのみで低山の雪を試してきた)
この足で歩けるうちは、どうせ行くんだから買っちゃえ!と思い切って。
アイゼンを選ぶ際、2Fのお姉さんが詳しく教えてくれた。
狙っていたピッケルは、長いサイズしか置いてなかったため
池袋店から在庫のある浦和パルコ店まで飛ぶ。
いつも私は、何においても即断即決。
迷ってる時間なんてないのだ。
購入した品の画像つきメールを送ったら、師匠が目を白黒させていた。(爆)
わーい! これで堂々と雪山行けるぞ〜い。

買えるのだから、買えばいいと思います。
悩むだけ、時間の無駄かも・・・
買ってから、悩めばいいのでしょう
これ、私の経験則です ヘロヘロ
形から入るのもたいせつかもしれませんが、山では
致命傷にならない範囲で「痛い思い」をすることも
得がたい経験として貴重です。
寒いことを我慢することも、その一つ・・・
その考え方、賛成。
一度きりの人生です。
経済状況で可能であれば、
それでいいと思います。
私は散々悩んだ挙句、妥協するか
あきらめる事も多々ありです。
冬山も敷居が高いと思い
考えすらありません。
うらやましい限りです。
安全第一で楽しんでください。
はじめまして
実は自分もさんざん考えた挙句 モンブランとブラックダイヤモンドの装備になりました。
お金に制限があるので安いところをホントに探しましたが手に入れられました。
八ヶ岳で今大活躍です。
nba01323 さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
実は、山では何度か痛い思いをしてるんです。
やらずに後悔はしたくないので、まず行動してみる。
でも、厳冬期の雪山に関しては
甘い装備じゃ行けないなと思いました。
それこそ致命傷になるので。
とりあえず、最低限の装備は整ったので
これから色々と試してみます。
yuji66 さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
敷居、確かに高いですよね。
でも私の場合はそれ以上に
やりたい気持ちが抑えきれないだけなんです。
経済的な余裕なんて、もちろんありません。
合計したら給料の半分近く。
アイゼン使用時の事故も多いと聞くので
気をつけなければと思ってます。
metabo man さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
それでは、同じメーカーの装備ですね。
私も八ヶ岳制覇したいので
これからがんばりまーす。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する