ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sionさんのHP > 日記
2014年02月19日 14:02行動食全体に公開

冬期の水分補給って難しいですよね?

冬山でも結構な汗をかく。
乾くまでに夏より時間がかかり汗冷えする。

ハードシェルの中はインナー2枚だけで
大丈夫だと山友に教えてもらい、その当日は
「本当だー。今まで着すぎてたんだ !
と実感した。

ところが昨日の山行では
薄着なのに顔や髪から汗が何度も滴り、
夏と同じくらい?びっしょり。
しかも、足がつったように強張り
痛みで暫く歩けなくなってしまった。\(>_<)/

水筒2本にはお湯が入っていても
ハイドレーションほど水分は摂れず。
梅干しとアミノ酸顆粒で
その場は切り抜けたけれど。

次回は、プラティパスにお湯を入れて行こうと
本気で思った。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

RE: 冬期の水分補給って難しいですよね?
しおんさん、こんにちは。
確かに水分補給って難しいですね。
私はたぶん極端に汗をかきにくい体質なんです。
だから夏でもペットボトル1本で歩いてた。
でもテント装備になると汗もかき、倍の水分が必要になります。
その日の体質やルートによっても左右されますね。
経験で自分に必要な水分量をしりつつ、余裕を持って少し多めに持つといいでしょうかね。
ただね、水って重りです。)自分とのたたかいになるよね。(^^;
2014/2/19 14:30
ペットボトル1本て! (゜〇゜;)
maka さん
こんばんは。(^-^)/
早速のコメントありがとうございます。

普段から、体調が悪いという状態がなくf(^^;
ましてや足がつることもありません。
気分的にムラがある、なんてもちろんない。(笑)
冬山に限って何度か経験してるので
やっぱり水分、ミネラル不足だろうなー。と。

maka さん、汗をかきにくい体質なんですね?
私は、冬でも500mlだけだと
たぶん干からびてしまいます。(笑)
昨日はトータルで1.2㍑持って行きましたが
それでも足りなかった。。。

一番の問題は体力的なこと。
登りは弱く、速く歩けないので
休まずにゆっくり歩き続けることになり。
それでも大量の汗。

サーモスだけではなく、
歩きながら飲めるお湯がないと
ダメみたいー。\(>_<)/

【追記】
足の調子はいかがですか?
この大変なお仕事で
一日たりとも休んでないとは!
すごいことだよね。。。脱帽です。
引き続き、お大事に。<(_ _*)>
2014/2/19 19:49
RE: 冬期の水分補給って難しいですよね?
こんにちは。
gankoyaと申します。中高年です

冬の登山は寒くないように、汗をかかないように、
衣類には神経を使いますね。

私は薄着で行動し、小休みの時は1枚羽織るように心がけてます。
高い山にはそれなりの物を持ってゆきますが、
低山だと、ウニクロのペラペラダウンがちょうど良い感じです。

それと、冬は意識してこまめに水分補給しないと脚がつりますね。
残念ながら梅干しは効能が違うようです。
ポット2本あるならば、1本は白湯、1本は甘〜い紅茶に使うと便利だと思います。
(2本担ぐ体力がうらやまし〜い。)

それから、冬のハイドレーションやペットボトルの外付けは×ですね。
「水が出ねえ〜」と叫んでいる若者を何人か見ました(笑)。
2014/2/19 15:41
やっぱり脚がつることありますか?
gankoya さん
はじめまして。(^-^)/
コメント頂きまして恐縮です。m(__)m
以前より、記録や日記は拝見しています。

「行動中はインナー2枚だけだよ」と
pink さんより教えて頂いたので
試してみました。

昨日は比較的ザックが軽かったので
山専ボトルには熱湯を、
別のサーモスには適温の麦茶。

でも、ザックを下ろして水分摂るのが
なかなかできませんでした。
歩みが遅いためなるべく先へ行きたい!
そうしたら、最初は左膝上だけだったのが
右足にもきてしまい。。。(--;)

アミノ酸を投入したら約10分で治りました。
持ってて良かったー!(^o^)

仰る通り、冬はザックに入れてあっても
プラティパスはホースが凍りつきますね。
耐熱温度が90度もあるようなので、
次回はどうにか工夫して
お湯ハイドレにトライしてみます!

それから、甘い紅茶も。(^-^)/
ありがとうございます。
2014/2/19 20:30
ふたたび がんこや ですが、
あ−、ピンクさんだったんですね!

彼は上越のラッセル王です。
雪山行動の彼の知識は実践的なので、信頼してます。

ただ、手足が長いのでムーブが違い、ズルいですね(笑)
2014/2/20 17:19
そうですね!v(・∀・*)
がんこやさん
上越のラッセル王とは、
最上級の褒め言葉ですね。(^-^)/

仰る通り、的確な判断ができるかたなので
谷川にお邪魔する際は
いつも頼りきっています。

がんこやさんも、どうぞおみ足
お大事になさってください。m(__)m
2014/2/20 17:57
RE: 冬期の水分補給って難しいですよね?
sionさん初めまして、
汗をかくようでしたらハードシェルを着なくてインナーだけで登るのも手ですよ、

足の痙攣を起こしたのなら脱水症かも知れません。
汗をかいたことによる塩分欠乏も可能性があります。(ミネラルバランスの崩れ)
対策としてスポーツドリンクをオススメします。
2014/2/19 22:02
マイナス7度だったので…
kideki さん
はじめまして。(^-^)/
コメントありがとうございます。

1. ファイントラック 半袖ドライレイヤー
2. ibex ウーリーズ220
3. 薄手のフリース
の3枚で登山口をスタート。

歩いていると、フリースの胸辺りに
体からの蒸気で白く霜がついているのに
気がつき驚きました。(^^;;

それで、小休止の時にフリースを脱ぎ
(その時点で汗びっしょりでした)
ハードシェルを着ました。
さすがにマイナス7度だと
インナーだけでは寒かったです。(>_<)

そうですね!
仰る通り、汗と一緒にミネラルが排出され
軽い脱水状態だったかもしれません。

スポーツドリンクだと、500ml飲み切れないので
あえてアミノ酸顆粒スティックにし
登山開始まえに1本飲んで、
途中でまた追加摂取しています。
ありがとうございます。(^-^)/
2014/2/19 23:21
RE: 冬期の水分補給って難しいですよね?
こんばんは。sionさん。

それは脱水症状だと思います。
ちょっとマズイ状態だったかもしれませんよ。
http://www.kakuredassui.jp/findout4

たぶん、夏も冬も変わらないと思います。
冬の方が荷物が重くなるので、人によっては夏より汗をかくかもしれないとか。。。

個人的には、冬のカッコとしては、
Tシャツ+長袖インナー+ウール長袖シャツ
を基本にしており、これにフリースか、アウターを着ます。
樹林帯で木から雪が落ちてくるようなカ所は上記にアウターをはおりますが、登りは暑くて暑くてしょうがないので、中の服に雪がつかない程度に半分ぐらいまでは前は開けっ放しにしています。それでも暑い時はTシャツ+長袖インナー+ウール長袖シャツです。たまに長袖シャツの腕をめくる時もあります。

春夏秋冬、暑ければ脱ぐ。寒ければ着る。
季節ウンヌンは関係ないのではないかと思いますヨ。

PS:
寒さ厳しいときは、休憩時は発汗しているより冷却される方が早いので、片っ端から凍り出します。着てるウール長袖シャツが凍るのが分かります。(笑)
そうすると凄く冷えるので休む場合はすぐにアウターをガッチリ着込むようにしています。で、飲むモン飲んで、ダスもあれば出して、あまり休憩は長く取らず、さっさと歩き出し自己発散熱で寒くならないようにしています。休憩が短いのでその分多く取るとか、その時々の気分と体調で適当にやってる感じですねー。
2014/2/20 0:39
まさに脱水症状でした
BlueSky さん
おはようございます。(^-^)/
コメントありがとうございます。

仰る通りです。
自分なりに色々調べるうちに
そのサイトも見たことがありますが、
●食欲がない
●イライラする
上記2点以外は当てはまってました。

食欲がないことって、まずないので(笑)
食べたいけど歩かなきゃ。。。
飲みたいけど休みたくないし。。。
みたいになってます。

行動食はすぐ食べられなければ意味がない!
と最近感じ、チョコやキャラメル、梅干は
ザックのヒップベルト?の小さなポケットに
入れるようになりました。

なので、一番のネックは水分ですねー。
早朝に90度のお湯を入れても
登山口着くまでに冷めちゃうでしょうけど
凍らなければ良いわけで。(^^;;

ちょっと本気でやってみますね。
アドバイスありがとうございます。(^-^)/
2014/2/20 6:39
RE: 冬期の水分補給って難しいですよね?
こんにちは
わたしはかなりの汗っかきで、汗冷えに困っていたのですが、最近ファイントラックのフラッドラッシュRパワーメッシュを使い始めて格段に快適になりました

パワーメッシュは上はブラタンクトップ、下は五分丈
その上にファイントラックの下着をつけています
基本その上にアウター上下で終えていますが(もちろんお天気良ければ上のアウターは着用しません)、吹雪いている時などはフリース加えて、手と顔、頭部の保温に努めています

sionさんもファイントラックのドライレイヤーお使いのようですが、こちら上に着用する衣類によっては効果が出ないようです
タイトなものでないと効果を発揮できないとか
その点は問題なかったでしょうか?

因みに水分はわたしの場合、山専ボトル一本で問題ないですし、暑けりゃ雪食べますかねー
2014/2/21 17:26
私の大量発汗には。。。
hirappe さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。(^-^)/

ファイントラックは結構前から着用していて
2nd (長袖)も持っています。
ただ、尋常ではない発汗量なのです。

夏なら乾くのも早く、不快だけで済みますが
冬期では汗冷えが致命傷になりかねず
最近になって、ibex のウーリーズ220を導入。
これは結構タイトなシルエットになってます。

山雑誌で実際に女性のライターさんが
ファイントラックのドライ+
ibex ウールインナーを重ねていたのに
ヒントを得て、真似してみました。

なので、他のインナーを着るよりは
適切なレイヤリングだと思うのですが。。。
確かに、これほど汗をかかない雪山では
充分機能していたように感じます。

今回は、顔からの発汗もすごくて(笑)
電車の中で触ってみたらいつにも増して
塩のザラザラ感が多かったです。(>_<)
2014/2/21 19:12
Re: 私の大量発汗には。。。
パワーメッシュ試されましたか?
わたしも自慢の発汗量ですが、こちらだと汗冷えいたしません

フリースとアウターが余計だったのかも知れませんね
場合によってはウィンドブレーカーも持参することもあります
後は手首、首で体温調節とかはご存知の通りですね

うまい衣類の組み合わせがみつかりますように☆
2014/2/22 12:49
インナー2枚ではとても歩けません(^^;;
hirappe さん
再びありがとうございます。(^-^)/

あの、、、上記のコメントにも書きましたが
ウーリーズ220もインナーですので
マイナス5-7度の雪道を2枚だけで歩くのは
かなり寒すぎ、外観的にも無理でした。(^^;;

で、濡れたフリースは堀山の家で脱いだので
ハードシェルを羽織っても3枚。
ネックゲイターも、暑くなりすぐ外してます。

自分にとってのベストなレイヤリングを
試行錯誤しながら見つけたいです。
パワーメッシュ、試してみますね。(^^)
2014/2/22 13:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する