![]() |
|
|
猫の様子がおかしいのにすぐ気づいた。
顎の下が腫れている。!Σ( ̄□ ̄;)
いつもなら、例え寝ていたとしても
玄関まで走って来るのに来ない。
好きなカリカリも給餌器に残っている。
何となく元気がない。
山に行く前からそんな兆候は見られたが、
検索してみると猫のリンパ腫!? ((((;゜Д゜)))
もしかしたらガンかもしれない。。。
仕事の都合ですぐ病院に行けなかったのもあるが、
獣医と言えども何処でもいい訳ではなく。
12年前にこの子の初診をお願いした
優しい女医さんに診てもらいたい。
ところが、予定していた火曜は休診。
仕事前に洗濯ネットとケージを用意し、
診察券とお金を置いて寝ている家族にlineを送る。
家族が休みの月曜を逃したら、暫く行けないのだ。

しかも日曜の夜、そこが破裂したのか血液と体液が出ている。
このままだと感染の恐れがあるから大至急!
あれ??
でも、ガンなら急に萎まないよなー。
おかしいな。。。


既読にはなっていたけれど、
面倒だから行かないんじゃないかという心配は
杞憂に終わった。ちゃんとlineの返信がきた。
血も涙もない奴ではなかったようだ。(笑)
「リンパではなく顎にできた何かが炎症を起こし
引っ掻いたため血が出たらしい」との診断。
えー、でもあんなに腫れるの?
注射を打ってもらい、顎下の毛を少し剃って消毒。
オレンジ色の美味しそうなシロップ薬が5日分。 (^^;;
リンパ腫ではなかったみたいなので、
とりあえずはホッとした。
んーーー。
でも、お山に行ってる間にって、やめてよう。ヽ(´o`;
sionさん こんにちは!
リンパ腫じゃなくて良かったですね(*^-^*)
大切な家族だから心配ですよね!
うちのクーパーも、たまに出来ます(*_*)
酷い時は三個位合体するらしく、顎が腫れて痛そうなんですよね…
私は、呑気なので餌が顎に付いてニキビが出来ちゃった(?_?;かなと思ってました。
いずれにしても、お山から帰ってきてそんな状況だったらビックリしますね(゜o゜;
うちは、帰るとよくゲー**してあります。
お山行ってほしく無いのかも^_^;
お大事にして下さいね(^.^)
早く治りますように☆
Coo-san さん
コメントありがとうございます。(^-^)/
クーパーちゃんも、たまにあるんですか!?
実家で飼っている歴代の猫達では
見たことがなく驚いてしまいました。
ウズラの玉子、もしくは舟和のあんこ玉(笑)
その位の大きさでしたので
最初は何か口に入ってるのかと。f(^^;
触るとぷにぷにして嫌がりました。
翌日は一回り大きく育って、破裂。
痛みを我慢してたと思うと切ないです。
完全室内飼いなのでケガはなく、
考えられるのは歯肉炎等の細菌なのか?
それとも何かしらのウィルスなのか?
ちょっぴり疑心暗鬼なのですが。。。(?_?)
フードや水のリバースはたまにあり、
踏んじゃうことが多々ありますね。
うちのぼりぶー(うさぎ)は一昨日遠い旅路にでました。
5年間リビングで一緒に暮らしてたのに・・・
突然死でした。(泣)
えのさん
うさちゃんと暮らしていたんですか!
ぼりぶーちゃん
今頃、虹の橋の草原で
きっと元気に跳びはねてます。
5年間可愛がってくれた
えのさんのこと、
決して忘れることはないでしょう。
安らかに。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する