|
不動滝を過ぎたあたりで一人の女性ハイカーに抜かれました。
そして40丁目あたりを登っている時、その方は降りて来られてすれ違いました。
私は歩くのが遅く、大方の人には追い抜かれてしまうので、よくある事ではあります。
その女性は私より一回り以上は上に見える年配の方で、細身で小柄な背中に小さなナップサック…小学生が遊びに行く時に持つような、水筒とちょっとした物くらいしか入らなそうな…を背負っていらっしゃいました。
ウエアもモンベルなどのアウトドアブランドのものではなく、その辺のスーパーに売ってそうな普通のシャツとズボンにスニーカー。
そんな軽装で、お一人で淡々と登っていく姿が、とてつもなくカッコ良い!と思いました。
年配の女性は男女混合のグループが多いと感じる中で、その方はソロだったのも印象的でした。
ちょっと散歩に行って来るくらいの感じで、息も切らさず軽々と武甲山を登って降りてくる。
私もあんな風に武甲山を歩きたい。
10年後に目指す山歩きのスタイルはあの方だ。
ところがですよ。
その後武甲山にちょくちょく通うようになり、水歩荷に目覚めてしまいました。
最近はというと、日帰りの低山に小屋泊容量のザックを背負い、荷物の重さでスピードもさらに落ち、したたる汗を首にかけた手ぬぐいで拭きながら登るという、泥臭いスタイルになってきました。
水歩荷といったって2リットル、頑張って5リットルがせいぜいですけども、私にはこれが効く重さでして。
楽しい。そりゃ楽しいからやってるんだけども。
ナップサック一つでスニーカーで、軽々降りてくるスタイルに憧れていたはずではなかったか?
ということに、昨日も2リットルを担ぎ上げた後で気づきました。
水歩荷しているケロケロさんもカッコいいですよ☆ 私が武甲山でケロケロさんを見かけたら100パーセントそう思います。
登山道でカッコいいなって思う人、いますよね。日記に書かれていたような方も素敵ですし、キャップをキリリと被って岩場をスルスル登るようなソロ女性にも憧れてしまいます。実は真似してキャップを買ってみたこともあるのですが、全く似合わず(笑)、結局実用性第一のカッコで歩いています(^^;
こんばんわ!コメントありがとうございます。
自分がカッコいいかどうかはわかりませんが、ソロ女性で「うわぁカッコいい〜!」と思う人、いますよね。
手ぬぐいをオシャレな感じに頭に巻いた女性を見て、カッコいい!と思って真似してみたんですが、私がやると「年末大掃除中のお母さん」みたいな感じにしかならなくてがっかりです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する