1
2
HOME > nezzrowさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2010年 04月 16日 13:06未分類
2年前のこと
二年前の徒歩旅行の記録をぼちぼちと書き進めているが、
日付がちょうど今と重なっている。
何かと滞りがちな作業だが、
この日付に追い越されないように
頑張ってみたいものだ。
2010年 03月 28日 03:17未分類
radiko
インターネットでラジヲを視聴できるサービスが始まった。
話には聞いていたが、今日初めて試してみた。
TOKYO FM、J-WAVEをはじめ文化放送や日本放送も聴ける。
これは良いな。受動的な情報源としてラジヲの価値は高い。
たしかにネット上にあふれる情報量は圧倒的なものがあるが、
検索が出
2
2010年 03月 15日 04:02未分類
Tohoreco in Nezzlabo
ヤマレコの場を借りて、徒歩旅行の記録を公開させて頂いているが、自前のホームページでも旅行記を公開する仕組みがそれっぽく出来上がったので、実は密かに何件かアップしてみたりしている。興味のある方は以下からどうぞ。
(http://nezzrow.com/nezzlabo/tohoreco/toho_i
1
4
2010年 03月 01日 01:17未分類
ホームページ改装中
PHPとMySQLの扱いがだいぶ分かって来たので、おもむろにホームページの改装作業を進めている。以前のサイトは無料のレンタルサーバ(しかも他人からまた借りしたもの)を使っていて、広告が鬱陶しかったりしたのだが、今年から密かに有料のサーバを借りてみたりしている。今回はしかも独自ドメインまで取得してみた
1
11
2009年 11月 18日 23:33未分類
トホレコ、前半戦終了。
ヤマレコの場をお借りしてヨチヨチと書き進めてきた徒歩旅行記ですが、
ようやく前半戦が終了しました。
多分10名前後いらっしゃると思われる、奇特な通読者の皆様、お疲れさまでした。
これから1年半に渡る沖縄滞在を経て、旅は復路、鹿児島〜札幌へと続きます。
沖縄滞在記については日記形式には出来そう
1
7
2009年 10月 30日 02:28未分類
トホレコ、ロゴマーク。
2009年 10月 24日 00:54未分類
安納芋
「安納」という品種の芋がある。
鹿児島に行くとよく見かける品種で、
焼き芋にすると何ともいえず美味。
千葉では殆ど見かけないが、
近所の八百屋で売られているのを見かけた。
今まさに、その鹿児島を歩いていた時の件を
記事にしている最中なので懐かしい限りだ。
迷わず購入。
千葉県も薩
5
2009年 10月 22日 01:01未分類
またなしかい。
市川の梨街道を自転車で通りかかった。
街道沿いの梨園はどこも静まり返っていて寂しい限りだが、
ごく稀にまだ梨を並べている店がある。
見れば「新雪」とか「愛宕」などという
聞いたことのない銘柄ばかりである。
なんだろうなぁと思って見ていると、
奥からおばちゃんが出て来てあれこれ説明してくれ
2
2009年 10月 18日 01:01未分類
XOOPS、What?
何時だったか、ヤマレコ管理人のMatoyan氏が
「ヤマレコの機能はXOOPSというツールで実現している」
というようなことを何処かでおっしゃっていた。
それを覚えていて、以来ちょっと気になっていた。
XOOPSってなんだろう?読み方すら分からんな・・・。
XOOPSの本家サイトに行っ
1
5
2009年 09月 23日 13:21未分類
なしのおわり。
「あきづき」という銘柄の梨がある。
比較的新しい品種でそれほど多くは出回っていない。
豊水より歯切れが良くて、さはやかな甘さが特徴である。
豊水のあとに旬を迎える品種だとのこと。
新聞に出ていた記事で知って以来、あきづきばかり食べていた。
梨園のおばちゃんもあきづきご指名だと、
「あんた
2009年 09月 05日 00:56未分類
Bosayo様 in 青山。
一昨日の夜、東京でボサノバシンガーのBosayo様こと吉田慶子さんのライブがあった。
場所は青山通りに程近い、「プラッサ・オンゼ」というライブハウス。
専らブラジル音楽を演る店である。
今回のライブはNew Album発売記念の企画なんだそうで。
発売になったのは「Depois Da Ban
2009年 08月 18日 21:36未分類
未だ夏。
2009年 08月 17日 23:46未分類
さらば、青春。
ご家庭の事情で急遽札幌を離れる事になった。
もともと徒歩旅行が終わったら札幌を引き払うつもりではあったが、
資金的な問題から今までうだうだしていたのである。
だから実家のある千葉に戻ることについては悪い気はしないのだが、
出来ればこんな形ではなく、自分のタイミングで移転したかったものだ。
1
2009年 08月 12日 10:02未分類
絵本を描く。
2009年 08月 05日 03:14未分類
北千住で聴くセミの声ってやつぁ。
札幌に住み着いてかれこれ20年になるが、
未だに「涼しい夏」ってやつに馴染めない。
昨日から2日間、実家のある千葉に戻って来たが、
やはり、あの空気の重さが自分には好ましいように思う。
乗り継ぎの都合で途中下車した北千住は、
駅前こそ再開発で見るも無残に近代化されているが、
ちょっと
1
2
2009年 08月 03日 20:04未分類
デジタル画像のこと
前回、フィルムスキャンやフォトレタッチについて
軽くロワンロワンチャウチャウ語で書いたばかりだが、
以前紹介した「エサやりました」というブログに
タイムリーな記事がアップされていた。
僕は生理的にデジカメってものを毛嫌いしてきたが、
この記事などを読むと、了見が狭かったかな?とも思ったりす
1
2
2009年 07月 31日 04:47未分類
フィルムスキャン地獄。
最近、フィルムスキャナでの画像の取り込みについて、何がスタンダードなのか分からなくなって来た。
以前は機械任せの自動露出で何の不満もなかったのだが、それが信用出来なくなってしまった訳だ。スキャナによる画像の取り込みというのは、ドライバにかなり左右されるところがあって、同じスキャナを使っていても
2
4
2009年 07月 28日 06:30未分類
久しぶりのトホレコ。
久しぶりに「トホレコ」を更新してみた。
前回の登録から随分間隔が開いてしまったなあ。
この間、端にさぼってたというわけではなくて、
自作のホームページ作成に向けて、準備を進めていたのである。
ヤマレコもサーバ容量に問題を抱えている様だし、
ジャンル違いな記述をいつまでもアップしてちゃ悪いか
1
2
2009年 05月 30日 01:05未分類
免許取得。
宮古島の自動車学校を卒業したままになっていた
自動車免許を取得してきた。
試験の時間はわずか50分だというのに、
アレコレの手続きで半日潰れた。
まったく、お役所仕事ってやつぁ。
1
2
2009年 05月 27日 15:28未分類
祝、“エサやりました”復活。
以前お気に入りだったサイトに“エサやりました”というのがある。
味のある猫のイラストで密かな人気を集めていた。
ここ数年閉鎖状態が続いて寂しい思いをしていたのだが、
先日何気なくネットで検索してみると、
なんとこの2月からブログとして復活したようである。
しかも今回はイラストと写真の二本立
1
2009年 05月 26日 15:45未分類
噴火湾にあの日の僕を見た。
弘前に行く機会があった。
生前お世話になった人の追悼の集いである。
その道すがら、車窓から見る海岸線は
徒歩旅行で辿った道筋に重なる。
随所に、“あの日の僕”の後ろ姿を見るやうな気がした。
あんな所で何をやっているんだろう。
何故だかさみしー気分がした。
漸くバイトも決まった。
1
2009年 05月 02日 00:38未分類
春、来てたのね。
2009年 04月 29日 22:10未分類
ふぉくすけ、Love。
窓辺で戯れる日々が続いている。
Windowsのことは何も知らないので色々と大変だ。
ネットブラウザは以前からFirefoxを使っていたが、
「フォクすけ」ってスキンに変えてみた。
ページをジャンプしたりすると走りますよ、彼は。
かなりカワイイ。
Sleipnirなんかも動作が機敏だ
1
2009年 04月 28日 01:39未分類
パソコンを買った。
10年近く前のパソコンにLinuxを突っ込んで無理やり使っていたが、
地図がスクロールしないとか、写真の一括登録が出来ないとか、
スライドショウにすると固まるとか、色々と不具合が多く、
ストレスがたまってきたので、思い切って新しいのを買ってみた。
ここ数日、少ない予算を握り締めてパソコン
1
2009年 04月 25日 14:51未分類
こんなん出ましたケド。
2009年 04月 22日 22:55未分類
ネズロウ写真研究所、始動。
そろそろ徒歩旅行の時撮りためた写真を整理してみやうかという気になってきた。
取り敢えず番号順に並べてみる。一応後で整理しやすいようにとフィルムにマジックで番号を振ってある。その数、252本。並べてみると足りない番号や番号の書いてないフィルムも多い。なんで170番が二本もあるんだよ。俺って奴ぁ。
1
2
2009年 04月 21日 20:18未分類
2009年 04月 15日 20:22未分類
ふりだしにもどる。
昨夜はライブハウスをハシゴしてきた。
一軒目は久茂地の県庁近くにある“アンダーカレント”。
今夜はこの界隈の飲み屋はみんなヒマそう。
アンダーカレントもその例に洩れず、
ライブが始まっても客は僕一人。
贅沢ではあるが、これはこれで気マズイ・・・。
ギターとピアノのデュオに、何曲かゲストで
1
3
2009年 04月 14日 19:54未分類
栄町ブルース。
昨夜はどしゃ降りの雨の中、栄町市場に突撃して来た。
栄町はブルース感漂う、斜陽の市場であるが、
最近では若い人達がお店を出していたりして
活気を取り戻しつつある一角である。
コーヒー豆専門店の「ぽとほと」なんかは最近わりと有名になったようだ。
以前2ヶ月ほど那覇に滞在した折には足繁く通った
1
2
2009年 04月 12日 23:01未分類
こんにちは、那覇。
お昼の便で宮古島を後にした。
今回の宮古滞在では最後の9日間を
“ゲストハウス宮古島”という宿で過ごした。
ドミトリーで自炊、というスタイルとしては
宮古での先駆者とのこと。
春休みが終わってプアーな学生たちが帰ったあとのブランク期間だったようで、
ドミトリーとはいいながら、ほぼ
1
2
2009年 04月 11日 21:38未分類
さらば、宮古。
明日、宮古島を去るので今日が泳ぎ納めである。
名残を惜しむべく、来間島をうろついて来た。
先日も潜った、“タコの展望台の下”、“来間大橋の下”と泳いで、
最後は長間浜へ。やっぱここはいいなぁ。和むよなぁ。
夕方近くなってようやく晴れた。
海から上がって来ると、くゎんこう客がちらほら集ま
1
2009年 04月 11日 00:13未分類
満月の夕べ
ふと気付くと、星が出ています。
月も夜空の高いところで光っています。
これからちょっと浜で月見と洒落てきます。
大潮の夜の浜辺って凄い感じがして好きです。
ヤサホーヤとラッパでも吹いてみようか・・・。
1
2
2009年 04月 10日 16:57未分類
トホレコ日和。
展開的に今日あたりスカッと晴れるのかと思いきや、
あいも変わらず曇り空。
イムギャーマリンガーデンとドイツ文化村の間の
リーフをどうしても見ておきたかったので、
昼過ぎからむりやり出動。
南西の風が強く、コンディションは期待出来ない。
行ってみると案の定波が高い。
あられもなく剥き出し
1
2009年 04月 09日 23:53未分類
新城海岸ロングアタ・スイム。(註・長文です。)
朝のうち、雨は降ったり止んだり。
宿のアニキも空を見上げて難しい顔をしている。
「はっきりしない天気だね。」
「そうっすね。これじゃ遠出する気になりませんな。」
などと言いつつ、実は新城(あらぐすく)海岸を
ロングアタックして来た。自転車で片道一時間半くらい。
降られたら泣くしかないが、
1
2009年 04月 08日 21:06未分類
赤崎ウタキ、再び。
先日、うっかり「赤崎ガマ」などと書いてしまったが、
「赤崎ウタキ」の間違いでした。ガマは洞穴のことだった。
ネットでちょっと調べてみると、そっち系の方たちの間では
かなりやんごとなき場所とされているやうで、
僕の如きよそ者がうろちょろしてちゃダメだったみたい。
まずい、バ、バチが当たる・・
1
2
2009年 04月 07日 23:03未分類
タコの展望台の下で。
今日も憂鬱な曇り空だが、風が止んで
気温も若干上がったやうな。
タコの展望台の下のポイントを泳いでみる。
タコの展望台は、来間大橋を渡ってすぐ、
来間港とは反対の方へ、わき道を入ったところにある。
その名の通り、巨大なタコのモニュメントが立つ展望台だが、
このタコには登ることは出来ない。
1
2009年 04月 06日 23:32未分類
あぁ、サボタージュ。
急に寒くなった。
昨日より10度近く下がったんじゃあるまいか。
風も強く、とても泳ぐ気にはならない。
というわけでひねもす漫画など読みつつ
無為な一日をエンジョイ。
宿には犬が一匹いる。
胴長短足でずんぐりむっくり。
惚けた風貌の犬だ。
暇なんでなぜまわしたりして遊んだ。
エコ
1
2009年 04月 05日 20:44未分類
赤崎ガマ周辺。
昨日偵察した赤崎ガマ周辺の海岸を泳いでみる。
予報では午後から雨だが、何故か晴れた。
しかし南風なのか、結構うねりがある。
長い時間泳いでいると、波に酔いそうだ。
南海岸の珊瑚はあまり元気がない。
リーフまで行けば違うのかもしれないが。
海岸から見ると、沖の方で白波が立って
海の色が変
1
2
2009年 04月 04日 22:47未分類
来間島、晴れ。
予定通り、来間島に行って来た。
背中のデイパックにはお弁当のねこまんま。
自転車で20分くらいである。
来間島は宮古島の南に位置する小島。
東洋一の呼び声も高い前浜ビーチの脇から
橋で渡れる。“なんもなさ”が売りのやうな
ちっぽけな島である。しかし今のご時世、
なんもないってのが贅沢だ
1
2009年 04月 03日 18:37未分類
卒検無事通過。
自動車学校の卒業検定を無事通過。
これで晴れて車社会に仲間入り、と思いきや、
札幌に帰ってから本免試験とかいうのをうけねば
ならないとか。めんどくさい。
住民票がどうとかで足止めもくったし、
宮古で免許とるメリットってあったのか?
というわけで晴れて自由の身となったので
さっそく自
1
1
2009年 03月 12日 14:40未分類
15才の家出少女と。
待っていた郵便が思いのほか
早く届きました。
僕は今回の沖縄滞在に関しては
旅行とは異なった心持ちで臨んでいるせいか、
宿にいてもツーリスト達のゆんたくには
一切背を向けて、もっぱら“北斗の拳”を読み耽ったり
パソコンをいぢり回したりしている、
いけ好かないオタク野郎と化しています
1
2
2009年 03月 09日 17:13未分類
郵便を待ちながら。
石垣島に滞在しはじめてかれこれ五日。
札幌からの郵便が届くのを待っています。
今年は一応仕事で来たので、くゎんこうしてみやうという
ガッツもなく、宿でゴロゴロしています。天気も悪いし。
ヒマだしトホレコでも更新するか・・・って感じです。
最近のコンビニのコピー機はUSBメモリーに原稿を
1
2
2009年 03月 07日 16:12未分類
キビ苅り無事終了。
今年も無事キビ苅り終了しました。一昨日与那国をあとにして現在、石垣島に滞在中です。
キビ苅りの作業の合間をぬって、少し位はトホレコの記事も更新出来るかと
思っていたのですが、そんな余裕はなかったっす。農業というと「晴耕雨読」などというイメージもあるかと思いますが、サトウキビの収穫というのは製
1
1
2009年 01月 16日 16:21未分類
さらば、ヤマト。
「驚愕のリアス式<後編>」に「かれこれ一週間ぶりの風呂である。」みたいな事を書いたが、こういう話は飲み屋などでするとウケがいいやうで。
「でも下着ぐらいは替えるんでせう?」
「替えません、んなもん。」
「えぇ〜?!」
「靴下も履きっぱなし。」
「がびーん・・・」
という感じである。そんな
1
2
2009年 01月 14日 00:57未分類
偽装疑惑?
先日、東京の後輩のところに預けてあった旅行中の日記帳を回収してきました。
これまでアップしてきた「トホレコ」は、実のところ、ロクな資料もなく地図を見ながら記憶を頼りに書いていたものです。今、再び日記を読み返してみると、結構記憶がいい加減なところもあって驚かされます。入ってないと思っていた温泉に実は
1