![]() |
|
|
(写真1)
多分コロナでお休み

野々宮跡・・・。
平安時代、伊勢神宮の斎王(巫女として奉仕)に選ばれた皇女が伊勢に赴かれるまでの間、心身を清めるために「野々宮」が築かれた場所。
京都では四ヶ所が野々宮跡として残っています。
野宮神社、斎宮神社、斎明神社は訪れたことがあるのですが西院野々宮神社はまだ(-_-;)
春日神社とかかわりがあると思って訪れたのですが見つかったのは”西院宮”、
(写真2)(写真3)
春日神社のホームページを見ると
「西院春日神社」の南西1キロの所にあり、「西院春日神社」の宮司・米川家(よねかわ)が「西院野々宮神社」の宮司を代々兼任しています。
本丸までもう一息

ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/ab9d6bc626024ab52293902976408ed9
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する