![]() |
![]() |
![]() |
今日は雨の中第17回学術講演会に参加。
はじめて日文研の建物の中に入ります♫
案内の葉書(写真1)
国際日本文化研究センター(写真2)
講演1和暦をコンピュータで扱う。
現在百人一首を勉強中。
いくら覚えようと思ってもなかなか覚えられない(-_-;)
百人一首をいろいろの角度からデータベースソフトに入れて分析中。
勉強になりました。
講演2国際聖地としての日光東照宮。
NHKの大河ドラマでも放映中ですが日光東照宮が国際聖地というのも意外(-_-;)
徳川家康が大明神、大権現というお話。
所長の井上章一先生の著作は何冊か読みましたが直接お話を聞くのははじめて。
司会者のフレデリック・クレインス先生はアスニーで講演を聞いたことがあるので親近感があります。流暢な日本語でわかりやすい♫
頂いた資料(写真3)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する