![]() |
|
![]() |

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『花のお話』
花に詳しい田子さんをお招きして『花のお話』会を
催したいと思います。
花の好きな方、山の好きな方、人の好きな方
気軽に御参加下さい。
目時H24年10月20日(土)午後7時
場所×× ×××ー×××ー××××
田子氏は山歩きでは数十年の経歴をお持ちで、特に
花・鳥には造詣が深く楽しいお話が聞けると思います。
河川レンジャーでもいらっしゃり、最近では各所で
写真展もされています。
秋の夜のひととき写真・映像を見ながらすごされま
せんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お会いしたことはありませんが、
今年の春写真展を拝見したことがあります。
わたしの好きなネイチャーフォトを見ながらの「花のお話」・・・。
興味津々で参加。
たくさんのお話を聞いたのですが右から左・・・。
ひとつひとつのお花も住む環境によって精一杯生きていること、
花の名前の由来についても教えていただきました。
ずいぶん前になりますが、
深泥ヶ池で観察会に参加したこと、野鳥の会に入っていたことを思い出して
もう一度やってみたいという気持ちが湧いてきました。
その当時購入した書籍がいっぱい、双眼鏡、スコープも・・・。
眠っている(汗)。
河川レンジャーをされているのですが、
「山のお花と何の関係が?」「別物では?」
と思っていたわたしには学ぶことが多かったです。
桂川と鴨川の比較も・・・。
そもそも川はまっすぐ流れている方がおかしい!
その通りだ!!!
高い山、高山植物には興味があってもそこらにある雑草までは興味がわいてこないのですが、そこらの関係もきちんと説明されていました。
里山に登る、歩くことも大いに勉強になる!
先生は話し好きで止まらない。
帰宅は日付が変わってからとなりました。
今日の「花のお話」を開いてくださったM&Mさんに感謝!!!
花のお話だったのにローカルな話にも・・・。
花のお話が人と人の関わりにも!
スゴイ!
一生懸命メモを取ったのですが、
後で見ると解読不明・・・。
とりあえずスキャナーでOne Noteへ放り込む。
時間を見て勉強してみよう。
今日聞いたお話がどこかで巡り巡って繋がることに期待!
写真展の日の記事
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/5315b1fd3a24c08600066e1287dde53e