ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
fu-tyan
さんのHP >
日記
2015年03月03日 22:40
京都の行事
全体に公開
春桃会
京都 三十三間堂で毎年開かれる春桃会
三月三日は、陽数の「三」が重なり「おめでたい」とされる
祝節”重陽”のひとつです。
当日は無料開放されます。
わたしの目的は
瀬戸内寂聴さんの青空説法
いつも元気をもらっています♪
今年は病気療養中で聞くことができませんでした(^_^;)
2012年の春桃会
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/eebc26f74b421d102296a7a07a47cf49
京都女子大学の寄席と仕舞
2015-02-23 アベノハルカス 大文字山はどこ
2015-03-06 ちょこっと京都御苑
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:472人
春桃会
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
uedayasuji
RE: 春桃会
おはようございます
それにしても・・僧侶をユルキャラにするとは・・
ば、罰あたりが(爆笑
時代ですね〜
でわでわ
2015/3/4 9:00
fu-tyan
RE: 春桃会
理由がないわけでもないですよ。
ちらっとしか見ていませんが・・・。
募金箱のようなものを持っていたような!
2015/3/5 7:29
strasse
春桃会
私たちのグループのコースですね。
東福寺〜三十三間堂〜国立博物館が雨の
コースです。
ありがたいことに(?)まだ行けてません。
白毫寺を訪れてから、散策に行こうと思
っています。
楽しみなコースです、春桃祭は知りませ
んでした、勉強不足ですね。
2015/3/4 9:14
fu-tyan
Re: 春桃会
>私たちのグループのコースですね。
>東福寺〜三十三間堂〜国立博物館が雨の
>コースです。
この日はウォーキングの団体さんがいましたが、
過去の記録を見ていてもこの日にウォーキングの行事があるようです。
近くの智積院も花が多いですね。
春桃会・・・。
目的はもっぱら瀬戸内寂聴さんの青空説法ですが
三十三間堂の仏像は圧巻ですね。
最近はお寺の拝観も滅多に(^_^;)
2015/3/5 7:37
tomuyan
RE: 春桃会
こんばんは。
私は重陽の意味がわかっていませんでした。
陽数が重なる節句が重陽なのですね。
9月9日の菊の節句を重陽の節句と呼ぶのだと
思っていました。
自分の無知を知った春桃会 お恥ずかしい
2015/3/4 23:52
fu-tyan
RE: 春桃会
わたしもよくはわかっていません(^_^;)
でもこの日は華やいでいて良い感じです。
女子専用の限定お守りの授与があります!
ブログお友達の誕生日が3月3日
羨まし〜い♪
無料の行事はチェックしていますよ(^_^;)
2015/3/5 7:43
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
fu-tyan
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
カメラ(7)
妄想(2)
食(24)
京都の行事(23)
映画(151)
風景(14)
旅行(27)
散歩(74)
下見(2)
祭(9)
重要(4)
記念日(3)
ちょこっと(56)
食事・健康(9)
自然(8)
写真(8)
山(7)
パソコン(6)
お友達(5)
出来事(1)
遠望(2)
情報(2)
オーディオ(1)
イベント(37)
講演会(93)
京都検定(7)
展覧会(10)
ウォーキング(4)
歴史探訪(3)
読書、朗読(1)
お出かけ(2)
お花(1)
見学会(2)
山科検定(2)
スマホ(1)
未分類(23)
訪問者数
130596人 / 日記全体
最近の日記
文博三昧 映画”序の舞”、新指定国宝・重要文化財、特別展”和食”
お米の価格 信じられないことが・・・。
京都映画サークル4月例会 コット、はじまりの夏
アスニー特別講演会 京都の地名が伝える渡来人
本の表紙をめくると軋む音 出版社に出向く
久しぶりのお芝居 戦後80年特別公演「カーチャと呼ばれた私」
スマホがWi-Fiに繫がらなくなった(-_-;) 犯人はお前McAfee だったのか(怒り)
最近のコメント
あいわん🐕さん
fu-tyan [04/19 21:56]
こんにちは♪
あいわん🐕 [04/19 16:56]
sityanさん
fu-tyan [12/17 10:43]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
おはようございます
それにしても・・僧侶をユルキャラにするとは・・
ば、罰あたりが(爆笑
時代ですね〜
でわでわ
理由がないわけでもないですよ。
ちらっとしか見ていませんが・・・。
募金箱のようなものを持っていたような!
私たちのグループのコースですね。
東福寺〜三十三間堂〜国立博物館が雨の
コースです。
ありがたいことに(?)まだ行けてません。
白毫寺を訪れてから、散策に行こうと思
っています。
楽しみなコースです、春桃祭は知りませ
んでした、勉強不足ですね。
>私たちのグループのコースですね。
>東福寺〜三十三間堂〜国立博物館が雨の
>コースです。
この日はウォーキングの団体さんがいましたが、
過去の記録を見ていてもこの日にウォーキングの行事があるようです。
近くの智積院も花が多いですね。
春桃会・・・。
目的はもっぱら瀬戸内寂聴さんの青空説法ですが
三十三間堂の仏像は圧巻ですね。
最近はお寺の拝観も滅多に(^_^;)
こんばんは。
私は重陽の意味がわかっていませんでした。
陽数が重なる節句が重陽なのですね。
9月9日の菊の節句を重陽の節句と呼ぶのだと
思っていました。
自分の無知を知った春桃会 お恥ずかしい
わたしもよくはわかっていません(^_^;)
でもこの日は華やいでいて良い感じです。
女子専用の限定お守りの授与があります!
ブログお友達の誕生日が3月3日
羨まし〜い♪
無料の行事はチェックしていますよ(^_^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する