![]() |
…紙飛行機…ですが、翼の翼端を折り曲げて、飛ばしてました。
その頃の 飛行機は、翼の先端迄 真っ直ぐでしたよね!
で〜、最近の飛行機は翼の先端を折り曲げた…ウイングレット…に成ってますよね!
………ウイングレットのうんちく………
現代の航空機のウィングレットは、翼の先端で高圧と低圧の空気がぶつかって発生する渦を最小化することにより、気流の抵抗を減らすことに役立っています。 この抵抗が小さくなれば、結果として燃費効率が上がり、二酸化炭素排出量も少なくなります。
………………………………
ガキの頃の 翼の先端を折り曲げた方が、安定して 良く飛ぶとかで 行ってましたが、その頃の飛行機には、導入出来る技術が無かったのかな?
今の飛行機のウイングレットには、その会社のコーポレートマークが良く似合いますね。
ハイ〜〜、白熊君です😁
翼端の渦ですが映画トップガンで見たかもしれません。
翼端から螺旋状の飛行機雲を引いていたような記憶があります。
ウイングレットはレーシングカーのウイングにも付いてますね🏎️🏎️🏎️
戦闘機には 確か?ウイングレットは無かった感じですかね!
燃費よりスピードを重視ですので、ウイングレトが無ければ、多分、渦を巻く感じですかね?
軍用機のウイングレット…に、似た効果を持たせているものはありますだ。
あと小振りなものは対地攻撃機とかにもついていますね。
私もウイングレットデザイン、好きです。
おぉ〜〜、軍用機にウイングレットもどきが有りますか😳
民間機のウイングレットには、
角々の物と、曲線を描いた物が有りますよね!
自分は、ここからウイングレットですよ!の物が好きですね😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する