盛岡のとなりのトトロ滝沢市埋蔵文化財センターの講演会に参加するため、地震で新幹線が止まったため、夜行高速バスをとろうとしたが直行便は予約が一杯で飛行機は盛岡に空港がなくやむなくバスで仙台経由で盛岡に向かうバスが偶然予約がとれたので滝沢市に開催を確認して前夜出発。バスタ新宿を23時過ぎに出発し翌朝五時前に仙台に到着した。五時前なので盛岡行きバスが運行しているかどうか確認できないのでとりあえず駅そばの半田屋でラーメンを食べてJR仙台駅に行ってみる。すると盛岡行きの新幹線は運休だが東北本線は動いているようなので6時の盛岡行きに(一ノ関乗り換え)乗る。しかし外浜雪が降りしきり心配になる。すると途中で電車の遅れの、案内があり、一ノ関に着いたら花巻付近で列車の故障と雪のため大幅遅れの放送。やむ無く駅の待合所で次の案内を待つ。しかし良い知らせはなく七時半どころか八時も九時も十時もダメで11時台まで待たねばならない。しかし待っても動く保証はなく諦めてタクシーに盛岡まで行けるか尋ね駅待ち合いで同乗者をぼしゅうしたが急ぎの人はおらずやむ無く3万五千円でタクシーと契約
走ってみると渋滞でしかも高速も閉鎖、下道を走り長い道中になった。メーターだといくらかかるかわからない六万円くらいには成りそうだったのでまだましだった。盛岡まで九十キロ、二時間半かかった。途中さすがにエネルギーが切れ、一ノ関のニューデイズで買ったバンをかじって飢えをしのぐ。タクシー運転手と盛岡や東北の余山話をして盛岡駅に近づく。すでに講演会開場時間が近づいたので直行してもらった。運転手との契約なので現金で支払い会場に入ると滝沢市の井上さんが声をかけてくださった。どうやって来たのですか?仙台駅まで夜行バスで東北本線に乗り換えたら途中一ノ関で止まってしまい、一時間待っても復旧見込みが立たず11時半が以降にならそうなのでやまなくタクシーを飛ばして何とか間に合ったことを伝えた
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する