ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hirokok510さんのHP > 日記
2023年12月03日 13:01博物館、展示会、美術館など全体に公開

12月2日(土)熊本市から玉名市へ1. 熊本市塚原古墳群

明日3日に玉名市和水町中央公民館で江田船山古墳発掘150年記念シンポジウムに参加すべく、一日前の2日に羽田から熊本空港へ。レンタカーを借り、まず熊本市塚原古墳群と歴史民俗資料館に向かう。高速にのり、途中のETC出口を出て塚原歴史民俗資料館へ。この古墳群はこれまで二百基以上の古墳が検出され、推定五百基にも上る日本最大級の古墳群で、かつ古墳時代の前期から後期の二百年間も継続した稀な古墳群だ。
資料館に入るとまず、上代町遺跡群出土の馬の骨が目に入る。大阪の蔀屋北遺跡の馬骨が有名だが、全国でも古墳時代の馬骨例は数例しかなく、ここの馬骨は素晴らしく残りが良い。また、塚原古墳群など出土の鉄器、埴輪、装身具などの出土品が並ぶ。さらに古墳時代後期中頃の伽耶の土器、取り分け革袋形土器は、珍しく、面白い。

参考=塚原古墳群=(文化財オンライン)
S51-12-020[[塚原古墳群]つかわらこふんぐん].txt: 熊本平野の南端、浜戸川と支流が形成する塚原台地上に営まれた古墳群である。九州縦貫自動車道の建設に伴い熊本県教育委員会が事前発掘調査した結果、厖大な数の方形周溝墓、前方後円墳、円墳などを検出して注目をあびた。
 自動車道用地内では、塚原台地は、南・北の2つの丘陵に岐れているが、その南側の丘陵の上にも北側の丘陵上にもこうした古墳が営まれている。調査の結果では、方形周溝墓39基、円墳・小円墳34基、前方後円墳1基、石棺18基、石蓋土拡1基が用地内で発見されている。方形周溝墓は比較的大規模なものが北丘陵上の南に集中しており、北には小規模なものが集中している。また円墳・小円墳中、大規模なものは、北丘陵の南・北部に点在しているが、南丘陵では専ら南縁に大規模なものが、北縁に小規模なものが集中する傾向がみられた。
 前方後円墳は、3基が所在したと伝えられているが、現在琵琶塚古墳、花見古墳が見られる。調査地は、九州縦貫自動車道用地に限定されているが、なお、この種の遺構が広く東西にひろがることは十分に推察されるところであり、その厖大な遺構の在り方は他に例を見ないものとして注目されるところである。なお、昭和50年、この塚原台地全域を試掘調査し、その遺跡のひろがりを明確にし、この丘陵の低みに集落が営まれていることを確認している。
 自動車道用地内調査の結果、この地域における古墳時代前期末から後期後半にわたる墓制が方形周溝墓、円墳ともに共存しながら展開することが知られており、加えてその両者ともに規模に画然たる違いを見るだけでなく、首長墓とされる前方後円墳をも見るなど、集落の内部における身分的な差が明確に古墳群の上に示されており、中部九州におけるこの地域を窺う極めて重要な古墳群とみられるのである。

(wikiの説明)=同古墳群は、熊本県下最大で日本有数の規模を誇る古墳群であり、4〜6世紀に造成された。江戸時代の『肥後国誌』や『古今肥後見聞雑記』にもその存在が記述されているとされる[1]。1972年の九州自動車道建設に伴って発掘調査が開始され、方形周溝墓や円墳、前方後円墳など膨大な数の古墳が検出された。1976年に国の史跡へ指定された後、同地は「塚原古墳公園」として整備されている。出土した土器や資料は、公園内の歴史民俗博物館で見ることができる[2]。

現在、調査・整備がなされているのは九州道の用地上のみにとどまっているが、それだけでも方形周溝墓39基、円墳・小円墳34基、前方後円墳1基、石棺18基、石蓋土拡1基が発見されている。公園内にある南北2つの丘陵のうち、主に北側丘陵の南に大型の方形周溝墓が集中しており、円墳は北側丘陵の周辺と、南側丘陵の南に大規模なものが集中している。前方後円墳は3基が存在したといわれているが、そのうち琵琶塚古墳と花見古墳が公園内に位置している。公園外にもこのような古墳が多数存在していると考えられ、実際1975年には塚原台地全体を試掘調査したことによって、古墳群が九州道の用地外にも幅広く及んでいることと、同地に集落が営まれていたことが確認されている[3]。周辺地域も含めて調査済の古墳は203基あり、未調査のものを含めると同古墳群を形成する古墳は全部で500基近くあるのではないかと考えられている。

2016年の熊本地震では、墳丘内の家形石棺が破損したり、案内板が落下したりする被害が出た。

熊本市塚原歴史民俗資料館(熊本博物館HPの説明=熊本博物館も熊本市の施設)=熊本市塚原歴史民俗資料館について
熊本市塚原歴史民俗資料館は、塚原古墳公園の中にある資料館です。館名のとおり史跡「塚原古墳群」に隣接しており、同史跡のガイダンス施設の役割も果たしています。
  館内には、塚原古墳群の出土資料をはじめ、城南町時代に収集された考古・歴史・民俗分野の資料約6000点を収蔵展示しています。主な展示物には、重要文化財の「台付舟形土器」、千々屋寺の「馬頭観音立像」(県指定重要文化財)、史跡阿高・黒橋貝塚、御領貝塚出土の資料、県内最古の旧石器(沈目遺跡)、貴重な弥生時代の青銅器(新御堂遺跡)、県内最古の寺院跡陳内廃寺の出土瓦等があります。また考古学史を語る上で重要な小林久雄氏収集の資料(通称:小林久雄 コレクション)を収蔵展示しています。

▪住所:〒861-4226 熊本県熊本市南区城南町塚原1924番地 
▪TEL:0964-28-5962 FAX:0964-28-0154
▪開館時間 9:00〜16:30 ▪休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)12月29日〜1月3日
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する