はっくしょん。
ずずず。っといい年こいて鼻水垂らす度合いも日に日に和らいできている気がします。
今の仕事場近くは都内の古い桜並木通りがあって既に満開近い様子です。
日曜日にお花見日和とは調子がいい。
温かくなるのはいいが、僕のここ最近山行記録の更新がない。
というのも、まったく山に行っていない。
行く暇がない。
昼夜逆転の生活から昼夜兼業の生活に突入した1月中旬から3月上旬までの日々は、まさにバリエーションルートを攻めるが如きでした。
それを乗り切ってまともな生活に戻ったかと思えば、待ちに待った2ヶ月ぶりの休日はベッドから起き上がることもできずに、気づいたら夜だった。
あまりのベッドの心地よさによく休日に山になど行っていたものだなと、我ながら関心していたのですが、どうやら本当に疲労が蓄積していたらしく、季節の変わり目で見事に風邪を引きました。
胃が痛み始めてからその日はまともに動けなくなり、しかし仕事は山積みであり、何とか仕事を片付けて、帰宅するも困難たるや、高高度登山とはこんな感じなのだろうかと立ったままでは眠る事も出来ずにとうとうドアにもたれかかってしゃがみこんでしまったのでした。
そこから三日目になってようやく回復し、元気の出ること出ること。
真夜中に胃痛で目が覚めて1時間ぐらい悶絶していたのが嘘のようだ。
ようやくこれでまた山に向けて動き出せるのかなぁ。
体が鈍っている分、精神が鍛えられているといいのだけれど。
通勤がまた電車中心になったので、読書が進んでいます。
大衆的な小説がメインですが、『教科書になかった登山術』なんかもよんでみてます。よくある教則本よりずっとわかりやすいので、自分のやっている事を見直すのにとてもいいです。
あ、後ヘッデンを買い換えました。
今までBDのミドルクラスを使ってましたが、普通に使う分には問題ないのですが、雨天時に浸水するようになってしまったので、今度はペツルにしてみました。
値段が倍近く違うので、BDを2個買って使っている方がペツル1個使っているより長持ちしそうですが、某用品店で推されまして、物欲に負けてティカXPを購入しました。
実際使ってレビューを今度書きます。
山に登ってないと仕事の愚痴ばかりになるけど、最後の最後に話題がヤマレコっぽくなったから大丈夫かな。
よかった〜・・生きてましたね。
仕事のしすぎで終わるも一生、遊んで暮らすも一生、長さはおんなじだと思う私です。
冗談はさておき、体には十分ご注意ください。
graveltrek
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する