|
|
|

雨上がりの火曜日。
8階から下へ降りるついでに溜まっていた雑誌類をゴミ出ししたら、最後の最後、集積所で紙袋が破れた💦(雑誌類は紙袋に入れて出すことになっている。)
仕方がないので再度8階まで上がって、代わりの袋と、2袋目の雑誌類を持って降りたら、30分くらいロスしてしまった(T_T)
出発が5:30になってしまったので、行先は少し近場で秋葉原を目標地点に。
人形町通り(反対側からは水天宮通りと言う)をまっすぐ小伝馬町へ…6:03、秋葉原駅に到着

人は2人しかいなかったけど、うち1人は駅前で立ってタバコを吸っていた。路上禁煙なのにな〜。
帰りは昭和通りを通ろうかと思っていたけど、車が多く空気が悪そうなので、少し遠回りして「肉の万世」本店のある万世橋から中央通りへ入り、日本橋三越の方から帰ってきた。全部で9400歩くらい

水曜日は寝過ごしてしまった

出足が遅くなったので、またまた近場で。
明治座から浜町公園、新大橋のたもとあたりまで行って戻ってきた

帰りは小網神社にお参りしてコロナ平癒を祈る<(_ _)>
この日は7800歩。
木曜日は巻き返し(;´▽`A``
5:15分には出発して、日本橋三越から中央通りを北へ向かう。
神田の細い路地にある居酒屋、いつか行ってみたいなぁ

神田明神に6:00頃到着してお参り<(_ _)>
東京の有名神社は、拍手の音がよく響いて気持ちいい。
ニコライ堂の前を回って帰り、11000歩。
金曜日は早起きできた

錦糸町まではマップでは歩いて1時間となっていたけど、少し早歩きして50分で着いた

5:50の錦糸町駅前は、掃除の人と、通勤客2人しかいなかった。
行く途中では五柱稲荷神社に立ち寄り、またまたお参りしている<(_ _)>
帰りに猿江恩賜公園を覗いてみたらラジオ体操をやっていて、結構大勢いたけど公園が広く、かなり間をあけていたので、コレはイイかも

新大橋通りから帰ってきて、15000歩。
今日は土曜日で仕事がなかったけど、いつも通り朝活。
ちょっと出遅れたけど、帰ってから仕事しなくていいから、ゆっくりでもいいかな、な〜んて(;´▽`A``
永代橋を渡り、門前仲町を通って成田山不動堂、富岡八幡宮でお参り<(_ _)>
その後は木場公園に入ったけど6時を過ぎていて人が多いので外を通り過ぎ、仙台堀川公園へ。
あー、やっぱり大きな公園は人が多いから、もっと早くないとダメだったね💦
そのまま横十間川親水公園に入り、野鳥の島の前で10分くらい立ち止まって観察

ダイサギ?ゴイサギ?カルガモ?キンクロハジロ?なーんて、設置してある看板を見ならが同定に勤しんだ。
その後は北上して小名木川クローバー橋まで。
帰りは扇橋閘門から清洲橋通りに入り、14000歩。
1週間やってみてわかりましたが、やはり朝6時前は人が少なくてイイですね♪
マスク着用ではありますが、人が少ないに越したことはありません。
ちなみに使い捨てマスクを毎日消費するのはちょっと厳しいので、朝活はハンカチマスクを使ってます。
そして、毎日どこかの神社でお参り・・・。
早くコロナが落ち着いて、山登りに行けますように。
写真1. 朝6:30頃の日本橋三越前。行きは5:30頃で誰もいませんが、帰りは6:30頃、少し人が出てきます。
写真2. 朝6:00頃の神田明神。広い境内にいるのは1人か2人。(1人出たら1人来る感じで、まったく人がいないわけではありません。)
写真3. 朝5:40頃の永代橋から、朝日を浴びる東京スカイツリー。
おはようございます。
いい習慣ですね!
神田明神でも六時半頃からラジオ体操やってますよ、その間を縫って参拝するのはちょっと恥ずかしい...
朝活で東京神社巡りができそうですよ〜(;´▽`A``
神田明神でもラジオ体操やってるんですね!6時半ですか〜、それより早く行くように気を付けます(^^)/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する