|
2021/11/19〜21 主稜縦走から甲相国境尾根へ:丹沢横断(宮ヶ瀬湖〜山中湖)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3769841.html
工事の期間中は避難小屋で生活しているそうで、避難小屋に入ったら石油ストーブに電気ポット、電子レンジまであってビックリしました。(もちろん我々登山者は使えませんが、ストーブの恩恵にはあずからせていただきました(;´▽`A``)
その日は西丹沢を縦走して避難小屋に到着したので、途中でヘリで荷揚げされた資材や真新しい木道を目にしていました。大室山の木道は素晴らしくきれいで、段差が少なく歩きやすい!と思っていたところでしたので、その木道を作った方にお会いできて感激しました(*´▽`*)
お話を伺うと、小学生の頃に一人で甲武信ヶ岳や雲取山に登ったとか・・今なら山を子供が一人歩きなんて到底許されそうにないですが、いずれにしろスーパー小学生だったようです(゜o゜)
木道については、ご自分も歩荷をしたりするので歩きやすいように作っていると言われ、私も歩いた実感としてその素晴らしさにウンウンと納得!!
ところで丹沢を歩いている皆さんはステップに刻まれたチャーミングな彫刻(?)をご存じでしょうか?
「丹沢」「桧洞丸」などの文字に加え、ニッコリ顔やへの字顔が彫られていたり。
どうやらその製作者もこの方!! その場にいた他の登山者の方々とも「アレいい!」「元気が出る!」と絶賛だったのですが、発注者(神奈川県)からの評判は良くないそうで💦 歩いてて笑みがこぼれる素敵なステップだと思うんですけど(;´▽`A``
工期は7月から11月末までとのことですから、もう下山されたでしょうか。
続きは来年?と訊くと、入札だそうで、来年も来るか判らないみたいです。
でも次もぜひ彼に整備してほしいなぁ(´-`*)
・・ついつい、歩きやすい丹沢の立役者に期待してしまったのでした(;´▽`A``
丹沢横断お疲れ様でした(^^)
凄いコースを、単独で・・尊敬です!
お正月に西丹沢を歩いた時に、私も工事関係者に遭遇しました。
正月から山奥に泊まり込みで、工事されていました。
こちらは、お屠蘇気分でなんだか申し訳ない気分でした(^_^;
ステップの「顔」は、ホッコリしますよね(^^)
私も色々楽しめました。そのときのレコです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2839394.html
西丹沢は、人少なめで鹿が多め、木道と避難小屋が抜群、眺望よし・・いい所ですよね(^^)
週末出かけていたのでお返事が遅くなり申し訳ありません。
レコ拝見しました、1日で歩くにはなかなかタフなコースですがお速いですね(゜o゜)
西丹沢へは実は今回初めて訪れたのですがとても良かったです!
これからももっと行きたいなぁと思ってます(^^)/
レコも読ませていただきました。丹沢を堪能されていて羨ましいです。
私は3年ほど前に丹沢の木道工事をしている方に助けられたことがあります。塔ノ岳からの帰り道、ヤビツ峠からのバスに乗り遅れて、トボトボと真っ暗な車道を歩いているときに、渋沢駅まで乗せていただきました。お仕事で毎日塔ノ岳近くまで登って工事をなさっているとお聞きしました。懐かしくありがたく思い出しました🥲
ステップの彫刻には気がつきませんでした。今度、よく見てみたいと思います。
ありがとうございました😭
ステップの彫刻は最近だと思います。去年丹沢主脈縦走した時にはなかったものもありましたし(^^)
これからもどんどん増やしてほしいなぁと思ってます(*´▽`*)
行政はなんでも入札で決めますが、安いだけで決定すると安かろう悪かろうにならないのかと心配になる事があります
特にこの登山道整備の様に命に関わる事項は現地での利用者の声や出来栄えも考慮して欲しいです
(しかしなんで顔入り木道とか行政側に不評なんでしょう?)
お役所は「真面目」なので、遊び心を理解してくださらないみたいです(-_-;
木道、特に階段は施工によって歩きやすさが断然違いますよね!
今回歩いた大室山(登りも下りも)と加入道山へ続く道は特に歩きやすかったので、来年もまた彼に木道を作ってほしいなぁと淡い希望を持っています(^^)/
さて、私も今年の10月20日に加入道山と大室山を歩いた時、階段の設置工事をしている方がいらっしゃいました。同じ方かもしれませんね。
大量の工事資材と家のような仮設テントもあり、階段だけでなくお助けロープの設置工事もされていました。出来立ての真っ白な階段を感謝の気持ちで歩かせていただきました。
ステップへの彫刻、いいと思いますね、私は。特に彫刻文字は手作業による暖かみも感じられて、ほっこりした気持ちになります。
7月から工事に入っていたそうなので、同じ方かもしれませんね!
本当に歩きやすくしていただいて感謝感謝です。
巨人の星を歌っている時にニッコリ顔のステップに出会うと思わず笑みがこぼれます(*´▽`*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する