ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> yskawaさんのHP > 日記
日記
閑話老
@yskawa
6
フォロー
5
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
閑話老さんを
ブロック
しますか?
閑話老さん(@yskawa)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
閑話老さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、閑話老さん(@yskawa)の情報が表示されなくなります。
閑話老さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
閑話老さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
閑話老さんの
ブロック
を解除しますか?
閑話老さん(@yskawa)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
閑話老さん(@yskawa)のミュートを解除します。
カテゴリー「残日録」の日記リスト
全体に公開
2025年 04月 09日 20:47
残日録
三日見ぬ間の
今年の桜は、先週の寒波の影響で長持ちしているようですが、世界経済や政治の方は激しく変化しています。
各地の花の便りがニュースになっていますが、個人的には花見客で賑わう名所の桜よりも、【写真】のような児童公園の片隅で、静かに子供達を見守る桜にシンパシーを感じます。 [[flowe
11
続きを読む
2025年 03月 21日 06:34
残日録
慌ただしい早春
3月になり、ひと雨ごとに庭の植木が春めいてきます。 木瓜(ボケ)や雪やなぎが咲き、連翹(レンギョウ)の蕾も膨らんできました。
本来ならば梅から桜へと季節が移る今頃は、気持ちも浮き立つものですが、先月は白内障手術のあと友人や知人の訃報が続き、さらに車の故障と修理、ローダー手
14
続きを読む
2025年 02月 08日 07:33
残日録
白内障手術
先日左目の白内障手術を受けて来ました。 5年ほどの間に少しずつ進行していましたが、眼科医から「このままでは運転免許の更新は難しいかも」 と言われ 、手術に踏み切りました。 手術自体は15分ほどで終わる日帰り通院でしたが、暫くは目薬三昧(1日4回三種類)の生活が続きます。 手術をしてまず感じ
42
続きを読む
2024年 12月 28日 20:01
残日録
ファイナル サンセット
あと数日で今年も終わります。 若い頃は元旦の「初日の出」が好きで、仲間と大晦日から夜通し遊び、初日を拝んで解散することもありました。 当時は、新しい年に初めて昇る太陽に心が洗われる気がして、気持ちが高揚しました。🌄 あれから幾星霜、少年は老い、いつの頃からか「初日の出」より
16
続きを読む
2024年 12月 19日 13:21
残日録
クリスマス飾り
普段は和テイストで色紙や置き物を飾っている玄関の棚を、この時期はクリスマス飾りが占領しています。🎄 家内が手芸の材料や作品を用いて季節を演出したものですが、今年はテディベアが登場しました。 玄関ドアのリース共々、クリスマスが過ぎれば正月飾りに変るのも、街のショーウィンドウと同じで
10
続きを読む
2024年 12月 11日 17:04
残日録
白侘助(わびすけ)
亡き母が好みで植えた白侘助が咲きました。 この木は数年前から病気にかかり、ほとんど花を着けなかったのですが、昨年思い切って病気の枝をすべて切り落としたところ、今年は元気に白い花が咲きました。
母の三回忌法要も先月無事に済み、一枝切って仏壇に供えようかと思います。
32
2
続きを読む
2024年 12月 07日 14:17
残日録
脱コルセット
先日ドクターのお許しが出て、脊椎手術から5ヶ月余り装着してきたコルセットから解放されました。
嬉しさの反面、上体をサポートしてくれたコルセットが無くなる事には、一抹の不安を感じています。 朝のウォーキングでは、意識して上体をまっすぐに保たないと前かがみになりがちです。 着替えの時間も
19
続きを読む
2024年 11月 26日 13:36
残日録
再会
過日、昔のヨット仲間の女性から⛵「遊びに行きたい」と連絡があり、日程を調整して自宅に招き歓談、会食をし、翌日はお気に入りの古刹などを案内しました。 彼女に第二子が生まれた時、家内とお祝いを届けて以来、二十数年ぶりの再会でしたが、子育ても一段落してこれからの生き方を模索中のようでした。
16
続きを読む
2024年 11月 13日 16:11
残日録
光ケーブル切断
先週、宅地造成中の重機が我が家の光ケーブル引き込み線を誤って切断しました。 このケーブルにはインターネットの他にIP電話やテレビの信号も流れており、突然の断線で我が家はIT僻地になりました。
慌てて造成業者のスマホから修理依頼の窓口に電話をかけましたが、予約できた修理日は4日後の午
30
続きを読む
2024年 11月 03日 09:48
残日録
安曇野・奥飛騨(2024秋)
1年ぶりの旅行で秋の安曇野、奥飛騨へ行って来ました。
脊椎の手術から4か月ほど経ち、まだ杖は手放せずコルセットも外せませんが、思い切って出かけてみました。 休み休み車を転がし2泊3日の旅でしたが、久しぶりに山の空気に触れて少しはリフレッシュできたようです。
11
続きを読む
2024年 10月 23日 14:28
残日録
選挙(期日前投票)
衆院選の期日前投票に行って来ました。
我が家では、近年の選挙は全て期日前投票で済ませています。 その理由は、居住地区の投票所よりも期日前投票所の方が駐車の便が良く、足の弱っていた母など家族そろって車で投票に行けるからです。
当然の事ですが、一緒に出かけて
21
続きを読む
2024年 10月 14日 01:21
残日録
市民運動会
晴天に恵まれ、住む町の市民運動会に行って来ました。 故あって主催者側に名前を連ねているので、お手伝いを兼ねて顔を出さざるを得ません。 まだリハビリ状態が続いているため、競技には参加できず応援するだけでした。
それでも秋空の下で、子供から大人までが楽しそうに競技に興じ、嬉しそうに
12
続きを読む
2024年 10月 03日 22:04
残日録
(続)同病相憐れむ
9月18日の日記に記した、クリニックで偶然会った友人宅へ、山梨から届いた葡萄を手土産にして見舞いに行って来ました。 本来なら気の利いた居酒屋で一献
傾けながら旧交を温めたいところですが、お互い病み上がりの身ではそうもいきません。 互いの近況や病気の事、知人の動静など、茶
31
続きを読む
2024年 09月 23日 10:33
残日録
墓参り
秋のお彼岸を迎え、家族で墓参りに行って来ました。 我が家の行く墓地は、私の弟と両親が眠る寺と、家内の両親が眠る霊園の二ヶ所あり、比較的近くに位置しているため、半日でハシゴすることが可能です。
私の若い頃、墓参りは親族の集まる法事などに呼ばれて行くだけでしたが、老年
23
4
続きを読む
2024年 09月 18日 09:00
残日録
同病相憐れむ
先日、かかりつけのクリニック待合室で、偶然古くからの友人夫妻に会いました。 彼は昨年心臓病で倒れ、緊急手術後3ヶ月の入院を経て生還したことは知っていましたが、担当医から私と同じクリニックを紹介されて通うようになったそうです。 小中高と同窓で、飲み歩くのが大好きなブレない性格の男でしたが、奥
34
続きを読む
2024年 08月 19日 13:55
残日録
残暑の中で(退院後)
脊柱管狭窄症の手術入院から、7月中旬に退院してひと月経ちますが、右足にはまだ痺れと痛みが残り、コルセットをして杖をつく生活が続いています。
慣れとは不思議なもので、窮屈なコルセットを外していると上半身が不安定に感じます。 暑さのせいにしてリハビリ(ウォーキング)をサボっていますが、足の
25
続きを読む
2024年 07月 17日 19:06
残日録
入院中
五年ほど前に腰痛から始まった、脊柱管狭窄症が進行して歩行が困難になり、医療機関を替えて入院手術をすることにしました。 始めのクリニックでは、歳のせいという事で湿布薬を貰い、そのうち脚にも痛みが出るようになったら漢方薬や鎮痛剤が処方されました。 更に連続した歩行可能時間が短くなり、最後には常時
61
6
続きを読む
2024年 03月 03日 09:56
残日録
雛の宵
今日は3月3日桃の節句、地方によっては4月に旧暦でひな祭りをするところもあります。 以前投稿した日記(2021.12.29)に、柳沢峠の小屋(茶店)で、座敷に飾られたお雛様の前で眠っていた初節句の赤ちゃんに、半世紀ぶりに再会した話を書きましたが、発端は学生の私が春休み中のことでした。 我が家
12
続きを読む
2024年 02月 15日 00:55
残日録
今年も曾我梅林
三連休明けの13日に、今年も家内と友人3人で曾我梅林へ行って来ました。
梅まつり開催中の梅林はおおむね五分咲き程度でしたが、平日にもかかわらず結構な人出で、梅干しやみかんの購入が目当ての私達は1時間程度の散策で梅林を後にしました。 もう一つのお楽しみは昼食のレストランですが
18
続きを読む
2024年 02月 05日 17:50
残日録
保護猫君😽その後
昨年末に引き取った保護猫君♀は、2か月過ぎて順調に我が家に馴染み、今では家族の一員として堂々と宅内を闊歩して餌をねだり、夜は家内の枕元で一緒に寝ています。 正月前に獣医さんで受けた健康診断では特に問題のない健康体でしたが、歯の状態で推定年齢は5歳に訂正されました。 来宅してすぐに猫トイレを使用し
50
続きを読む
2024年 01月 25日 10:03
残日録
紅梅
庭の隅にある紅梅がいつもより早く花を咲かせました。 寒風の吹く冬空の下で、そこだけは春の色で華やいでいます。🌸 以前は実のなる白梅もあったのですが、家の建て替え時に失われてしまいました。 梅の季節が到来し、今年も友人を誘ってどこかへ観梅に出かけようと
思いますが、
15
続きを読む
2024年 01月 15日 22:04
残日録
どんど焼き(左義長)
私の住む町では、毎年1月14日に正月飾りなどをお焚き上げする「どんど焼き(左義長)」を行っています。 正月になると町の神社⛩の境内に前年のお札やお守りを納める場所を設け、七草が過ぎると正月飾りや門松もうず高く集まります。 私がどんど焼きの手伝いに参加するようになって何年も経ちますが、
17
続きを読む
2023年 12月 13日 23:15
残日録
猫が来ました
師走になって我が家に猫がやってきました。😽 猫の保護活動をしている知人から頼まれ、地域猫だった保護猫(茶トラ推定2歳♀)を引き取ることになりました。仲間に馴染めず単独行動していたそうです。 我が家に来た当初は飲まず食わずで物陰に隠れ、人が近寄ると逃げ回っていたのですが、一週間あま
90
続きを読む
2023年 11月 28日 11:30
残日録
イルミネーション
クリスマスが近づくと、葉の落ちた街路樹をイルミネーションで飾る風景がよく見られます。
先日所用で東京丸の内へ出かけましたが、用事を済ませてビルの外へ出ると、きれいなイルミネーションで通りが華やいでいました。 普段は帰りを急ぐサラリーマンやOLの多い時間帯に、夜景を楽しみに来る
18
続きを読む
2023年 11月 22日 10:28
残日録
蓼科にて
先日蓼科へ旅行して来ました。 もう紅葉は散っていましたが、好天に恵まれ晩秋の風景を楽しめました。 もう一週遅かったら、一気にやって来た寒波で、峠越えに古びたスタッドレスでは厳しかったかもしれません。 女神湖から眺める蓼科山は、若かった頃の自分を思い出させます。 高1の夏休みに友人と、美ヶ
32
続きを読む
2023年 11月 11日 18:00
残日録
喪中葉書の季節
今年も喪中葉書の舞い込む季節がやって来ました。
いつの頃からか11月に入ると、私には毎年何通かの喪中葉書が届きます。 コロナ禍のせいか直葬や家族葬が増え、親しい知人でも葉書で初めて喪中を知らされることが増えました。 一番つらいのは、疎遠になっていた友人の逝去を、ご家族からの
15
続きを読む
2023年 09月 26日 14:42
残日録
朝焼け
先日早朝に目覚め外を眺めると、夜明け前の空に見事な朝焼けが広がっていました。
思わずスマホを取り上げ写真に収めましたが、山ならぬ自宅(平地)でもこのような朝焼けが見られて感動しました。
山での朝焼け(モルゲンロート)は、昔さんざん体験したはずですが、あまり印象
24
続きを読む
2023年 08月 31日 22:22
残日録
新型コロナ陽性
8月下旬になって多忙な日が続き、通り雨に打たれたあと冷房の効きすぎる事務所にいたら、翌晩から熱を出して咳き込むようになりました。 てっきり風邪かと思って、かかりつけの医院に電話すると、待合室には入らず駐車場での待機を指示されました。 ドクターが車の窓越しに検体を採取し、暫く待っていたら「新型コロ
37
2
続きを読む
2023年 08月 16日 06:44
残日録
百日紅(さるすべり)再び
今年も庭の百日紅が咲いています。 昨年8月の日記で百日紅を取り上げ、「母の好みの色を父が植えた」と記しましたが、その母も昨年秋に亡くなりました。 先日、新盆の墓参りに行って来ましたが、お寺の境内にも立派な百日紅があり、きれいに咲いていました。
「年年歳歳花相似たり、歳歳
18
続きを読む
2023年 08月 04日 11:47
残日録
朝顔
町内の知り合いからいただいた朝顔が、きれいに咲きました。
6月に「庭に芽が出ていた」と、まだ双葉の苗を届けてくれました。 家内が鉢に植え、名前もつけて
観察日記の様に丹精した結果です。 いままで朝顔を植えたことは無かったのですが、青い清楚な花が咲きました。
20
続きを読む
2023年 02月 09日 23:25
残日録
梅の季節(曾我梅林)
梅の写真が沢山アップされる季節になり、私も触発されて家内と友人を誘い2年ぶりに車で曾我梅林を訪ねて来ました。
梅林の中では同じ品種の木でも満開に近い木や未だつぼみの木があり、全体としては咲き始めの印象でした。 梅まつり開催期間中のためか、平日にもかかわらずかなりの人出でした。
18
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
昔の記憶(60)
雑感(24)
残日録(31)
訪問者数
19060人 / 日記全体
最近の日記
木の芽時
三日見ぬ間の
慌ただしい早春
白内障手術
千社札
ファイナル サンセット
クリスマス飾り
最近のコメント
kayoさん
閑話老 [12/12 09:00]
潔い凛とした美しさですね
kayo [12/11 23:15]
akagera02さん
閑話老 [09/24 16:54]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08