ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bokemon
さんのHP >
日記
2011年05月18日 17:12
装備など
レビュー(テント・タープ)
全体に公開
テント購入人柱レポート〜試し張り
昨日、低コスト山岳テントが到着。今日は休暇だったので近所の河川敷で試し張りのレポートです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-111831.html
結果=満足
良いテントだと思います。最近のテントは薄くて軽くて畳むと小さいなあ!
2011-05-15 テント購入決定
2011-05-21 現在のテン泊用ベースウェイト
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:216人
テント購入人柱レポート〜試し張り
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
adgadg
早く山へ行きたくて
うずうずしちゃいますね(>_<)入り口のチャックは金具ですか?ホームページの写真では金具だった様に感じたのですが…?
2011/5/18 18:24
bokemon
RE: 早く山へ行きたくて
teteteさん、こんにちは。
入り口のチャックは金具でした。大抵、YK◯などと、ブランド名が刻印されてますが、ノーブランドのようです。チャックが金具というところは厳しい冬をやる場合、ネックになりますかね、、、私は西日本の低山で雪遊びをする程度なので、これでOKなんですけどね。
これ持って山へ寝に行きたくなります!
2011/5/18 18:35
adgadg
レポートありがとうございますm(_ _)m
やはり金具でしたか(T_T)金具だと凍ってしまい“このまま僕は春までこの中にいるのかな〜”と思ってしまいます(笑)後ラッセルしていて首まで潜ってしまった時も同じ事を思います(笑)いよいよ夏…テント泊楽しみですね�
2011/5/18 18:47
bmwr1200rs
RE: テント購入人柱レポート〜試し張り
bokemonさん こんばんわ
オクトスは良い意味で安物ですよね。
3シーズンならコストパフォーマンス抜群
!
その分いっぱい行けますもの
私は高速休日1,000円がなくなったらキビシイです
2011/5/18 19:07
bokemon
RE: 金具はジッパーのツマミだけです!
teteteさん、すみません、金具はジッパーのツマミ部分(鉄道に例えれば列車部分)だけです。酷寒でツマミを素手で掴むわけないですよね
ジッパー本体(線路)は樹脂でした。オクトスの名誉のためにも強調しときます!
2011/5/18 19:33
bokemon
RE: テント購入人柱レポート〜試し張り
bmさん、こんばんは。
山のコストダウン、財務相との折衝は軍資金の有効活用のために避けて通れない課題ですね。
それに休日1000円の廃止。痛いですね。でも、近場テント泊や、深夜割引の活用などで工夫したいところです。
渋滞や事故が減る分、高速道路の快適性は向上するでしょうが、、、
2011/5/18 19:46
adgadg
オクトス…
なかなかやりますの〜(≧∇≦)ネットで色々見ましたが本当にコストパフォーマンス抜群だと思います!しかも重量の表記が凄く親切で好感が持てます(*^o^*) いつか山で見せて下さいねm(_ _)m
2011/5/18 20:24
bokemon
RE: オクトス
teteteさん、良いテントがゲットできるといいですね。
何にしようか迷っている間って結構楽しいですよね。
本当、いつか山でテント見せあえるといいですね。
2011/5/18 20:42
miccyan
RE: テント購入人柱レポート〜試し張り
bokemonさん こんばんわ。
大山での新テント披露楽しみにしてます。
2011/5/18 21:58
bokemon
RE: テント購入人柱レポート〜試し張り
miccyanさん、こんばんは。
試し張りをすると出かけたくなります。
大山も盛り上がってきてて楽しみですね。
miccyanさんの新テントも楽しみにしておきます。
2011/5/18 22:08
メロンパン
RE: テント購入人柱レポート〜試し張り
私がエスパースと天秤にかけてどちらを取るか悩んだオクトスのテントですね。台形型の前室が広くて良さそうですね。
値段は安いですが質は良いようですね。知り合いがテントを欲しがったら紹介してみます。
2011/5/19 13:07
bokemon
RE: テント購入人柱レポート〜試し張り
melonpanさん、こんばんは。
オクトスのサイトの掲示板に以前のバージョンが2万円を切っていたのに今回、2万円を超えたことについて質問が載っていました。中国製から韓国製にしてコストが上がったけど、軽い材質で品質向上できたようです。2人用でも重量、値段とも大きく変わらないので2人用がお勧めかも知れません。
2011/5/19 22:47
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bokemon
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
自立した山屋になりたいのダ!(1)
ハセツネ出場への道(24)
装備など(55)
あれこれ(57)
山かんけい(28)
トレーニングは愉しい(97)
お国自慢(2)
技術系(6)
ハセツネ雑感(8)
今年は遊びきるのダ!(6)
ヤマレコ博物館(bokemon編)(3)
実力アップ計画〜安全登山のために(2)
トレラン・ハイ(3)
ヤツ(腰痛)との付き合い(2)
ボルダリングJOY(トレ愉番外編)(165)
力まずに行ってみよう哉、(0)
何でも、力まずに行ってみたい哉、(1)
トレーニングは愉しい(気!ランニング実践編)(19)
継続は力(登攀・坐・走)(1)
ミリ進ボルダラーの日々(89)
忘備録(1)
ミリ進ボルダラーの研究日誌(28)
ミリ進ボルトレ日誌(4)
山の絵描きになりたいのだ(5)
未分類(0)
訪問者数
63185人 / 日記全体
最近の日記
Myぎゃらりい〜琴石山(山口県柳井市)
Myぎゃらりい〜東鳳翩山
Myぎゃらりい〜屋久島
山口にもモンベル
Myぎゃらりい〜石鎚山
ユーチューブでクライミング観ると
オリンピックチケット
最近のコメント
RE: 認定講習日決定に伴う自己訓練
bokemon [07/12 12:45]
RE: 認定講習日決定に伴う自己訓練
fujixx [07/12 10:06]
RE: 指腕鍛えるよりも減量
bokemon [05/07 21:48]
各月の日記
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
うずうずしちゃいますね(>_<)入り口のチャックは金具ですか?ホームページの写真では金具だった様に感じたのですが…?
teteteさん、こんにちは。
入り口のチャックは金具でした。大抵、YK◯などと、ブランド名が刻印されてますが、ノーブランドのようです。チャックが金具というところは厳しい冬をやる場合、ネックになりますかね、、、私は西日本の低山で雪遊びをする程度なので、これでOKなんですけどね。
これ持って山へ寝に行きたくなります!
やはり金具でしたか(T_T)金具だと凍ってしまい“このまま僕は春までこの中にいるのかな〜”と思ってしまいます(笑)後ラッセルしていて首まで潜ってしまった時も同じ事を思います(笑)いよいよ夏…テント泊楽しみですね�
bokemonさん こんばんわ
オクトスは良い意味で安物ですよね。
3シーズンならコストパフォーマンス抜群
その分いっぱい行けますもの
私は高速休日1,000円がなくなったらキビシイです
teteteさん、すみません、金具はジッパーのツマミ部分(鉄道に例えれば列車部分)だけです。酷寒でツマミを素手で掴むわけないですよね
ジッパー本体(線路)は樹脂でした。オクトスの名誉のためにも強調しときます!
bmさん、こんばんは。
山のコストダウン、財務相との折衝は軍資金の有効活用のために避けて通れない課題ですね。
それに休日1000円の廃止。痛いですね。でも、近場テント泊や、深夜割引の活用などで工夫したいところです。
渋滞や事故が減る分、高速道路の快適性は向上するでしょうが、、、
なかなかやりますの〜(≧∇≦)ネットで色々見ましたが本当にコストパフォーマンス抜群だと思います!しかも重量の表記が凄く親切で好感が持てます(*^o^*) いつか山で見せて下さいねm(_ _)m
teteteさん、良いテントがゲットできるといいですね。
何にしようか迷っている間って結構楽しいですよね。
本当、いつか山でテント見せあえるといいですね。
bokemonさん こんばんわ。
大山での新テント披露楽しみにしてます。
miccyanさん、こんばんは。
試し張りをすると出かけたくなります。
大山も盛り上がってきてて楽しみですね。
miccyanさんの新テントも楽しみにしておきます。
私がエスパースと天秤にかけてどちらを取るか悩んだオクトスのテントですね。台形型の前室が広くて良さそうですね。
値段は安いですが質は良いようですね。知り合いがテントを欲しがったら紹介してみます。
melonpanさん、こんばんは。
オクトスのサイトの掲示板に以前のバージョンが2万円を切っていたのに今回、2万円を超えたことについて質問が載っていました。中国製から韓国製にしてコストが上がったけど、軽い材質で品質向上できたようです。2人用でも重量、値段とも大きく変わらないので2人用がお勧めかも知れません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する