ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > bokemonさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「あれこれ」の日記リスト 全体に公開

2019年 09月 14日 10:18あれこれ

山口にもモンベル

この田舎にモンベル が来た。 これまで福岡や広島まで出かけていたが、地元にできたことが嬉しい😆 早速、オープン初日の9月11日(水)の夕方、仕事場を定時にひけて行ってみた。品揃え豊富で嬉しい。 夜勤明けの金曜日午後にも再び、この前買い忘れていた携帯トイレセットを購入
  22 
2019年 05月 25日 12:03あれこれ

オリンピックチケット

そういえば、オリンピックチケットの申し込み期限が近いのでは、と思いスマホからアクセスした。 先づはパスワードが通らない!どうも登録した「つもり」のパスワードが違っていたみたい、、、で、パスワード忘れで再設定の手続きをして、再度申し込み手続きに入る。 以前のように待ち時間が長くもなくスムー
  11 
2019年 05月 23日 12:54あれこれ

とっても久しぶり、帰ってきました。

ヤマレコ の皆様、とってもお久しぶりです。帰ってまいりました。 山に行かなくなってから、ジムボルダリングのことを日記に記していたものの、進歩なくて、このところ、ずうっっっっっとサボってました。 この最近、古くからの仲間と山行を再開?したので、時々、ここに呟いて行こうと思いますので、よろしくお願い
  17 
2013年 12月 21日 23:22あれこれ

腰痛

昨日から腰痛が出てきた。以前、時々襲われていた、背筋あたりが凝って起こると思われる腰痛。 折角の3連休、ニューシューズで楽しもうと思っていたボルダリングが、、、 出来ない?うーん。ボルダリングを始めてから出ていなかったのに! 来る時は来るもんなんだ。 で、今日はマッサージに。全身
  9 
2013年 10月 27日 21:10あれこれ

足裏荷重分析

本日は天気が良かったのでカミさんとウォーキング。家を出て湯田温泉方面へ。 観光案内所前の足湯(無料)が賑わっていた。中々気持ち良さそう。湯田の街から折り返し、維新記念公園へ。今日はスポーツイベントを行っていた。アリーナへ入っていくと、足裏計測と脚筋力測定をやってたので観てもらった。 左右
  10 
2013年 08月 31日 19:09あれこれ

TJAR

「激走!日本アルプス大縦断」という本、市の図書館で中々空きがなかったのだが、ふとチェックしてみると空いていたので即借りた。 今、夢中で読んでいる。Trans Japan Alps Raceを取材したNHKの取材班によるドキュメンタリー。日本海海岸から日本アルプス(北、中央、南)を越えて太平洋海
  9   2 
2012年 12月 17日 23:35あれこれ

大学生の卒業研究アンケート

大学生(息子)が、卒業研究で「登山でのコミュニケーションに関するアンケート」 https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?fromEmail=true&formkey=dHRRRDlyLTJUNVFtRDF0MlhKdUNSbFE6MQ を試
  15   8 
2012年 12月 07日 23:22あれこれ

東京日帰り

朝、飛行機で東京へ、午後からひと仕事。 仕事後、東京駅の写真を撮って浜松町から羽田。 19時15分の最終便で帰る。帰りは積乱雲の合間を着陸。 よく揺れたなあ。 遊びで朝に飛んでアキバのpumpでクライミングして神保町の山屋さん、本屋さんをうろついて夜帰るという贅沢な週末も悪くない?
  6 
2012年 12月 02日 18:20あれこれ

Kindleでクライミングの洋書にチャレンジ

CLIMBING joy誌の最新号に「恐るべきユースクライマーたち、、、」との記事〜凄い子供達の話〜の中で、名著「How to Climb 5.12」というのが登場し、気になったのでAmazonで探してみた。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006YOJ
  2 
2012年 10月 14日 07:59あれこれ

充実感〜昨日からの続き、、、

昨日、睡眠不足気味の午後、「道場」へ行き、壁登り三昧をした。 小学生の子とお友達になり、アドバイスをしつつ色々なお話に興じていた。中々核心部を突破出来なかった彼女が目指していたホールドを掴んで突破した時は喜び合えてとても嬉しかった。 で、モチベーションがアップして久々の5時間滞在で身体中
  8   4 
2012年 06月 23日 23:31あれこれ

普通が大事

今日は休日だけど、右足首の捻挫の影響で走れもせず、ボルダリングも出来ない。 とても寂しい。これまで良く身体を動かしてきたものだ。 普通に走り登ることの出来る幸せというものを改めて実感する。 先日の大腸ガン精密検査の際に絶食したことから普通にご飯を食べることの幸せも実感した。 で、
  6 
2012年 06月 19日 22:47あれこれ

羽をもがれた鳥

土曜日にボルダリングの着地をミスって右足首を捻ったが、以後、火曜日までテーピングして凌いだ。で、火曜日の夕方に整形外科へ行き診察を受けた。レントゲン撮影時にテープでかぶれた足を見て先生から「診察を受けずにテーピングするのは闇夜で鉄砲を撃つようなもんだ」と痛烈な批判を受けた。 レントゲン写真では
  6 
2012年 06月 17日 11:56あれこれ

ボルダリングマット、着地時のリバウンドに注意

昨日、ボルダリングをしてて、ホールドを掴みきれずに落下した。 セオリー通り足から着地したのだが、マットでリバウンド、両足が浮いて最着地。その時、右足が爪先着地になってしまい、足首を捻った状態で体重がかかった。そのまま這ってマット外に脱出。当分の痛みに耐えていた。 今、テーピングでしのいで
  7   2 
2012年 05月 01日 21:41あれこれ

すっきり

左上の最奥歯。ぐらぐらしてて、歯茎も腫れたりしてたので自分で抜こうと、ぐきぐき無理やり動かして見たこともあった、それ。 自分では止めを刺せなかったので歯医者へ行った(自分で抜こうとしたことは内緒にして)ら、出来れば残して置いた方が良い、とアドバイスを受けて残したのだが、ここ最近、疲れてくるとじ
  9 
2012年 04月 08日 19:25あれこれ

春が来た!

春が来ましたね。桜満開。 本日は終日オフ。カミさんとお弁当を買って昼から花見に。 山口市の桜名所でお気に入りの一の坂川と瑠璃光寺五重の塔に出かけた。 快晴、日曜、桜満開が見事に重なって多くの人で賑わっていた。 ○写真 左と中:一の坂川の桜〜小さな川を挟んで桜のトンネルが美し
  11   2 
2012年 04月 07日 01:14あれこれ

夕食ぬき、あれから

今週は月曜日から遅く帰った日は夕食を食べない。と言うことを始めた、というのを前々回の日記で述べたわけだが、その後、どうだったかというと、火曜日、野菜ジュース程度、水曜日はボルジムへ行く途中あんパンと牛乳。木曜日、帰り(21時半前)にコンビニでクリームチーズ入りパンを1個。 で、本日は夕方に仕事
  9 
2012年 04月 03日 23:29あれこれ

睡眠の質アップ

先日、朝日新聞globeの記事で、夕食を摂らなければ4時間睡眠でもやっていけるという人の話が載っていた。多分、夜遅く食事をして短い睡眠に入る、ということだろう。睡眠中に胃を活動させていると睡眠の質が落ちる、という訳ね。で、昨日、23時30分に帰宅してご飯を食べずに(牛乳一杯温めて飲んだけど、牛乳は睡
  17   2 
2012年 03月 06日 23:11あれこれ

「太平洋ひとりぼっち 完結編」を借りた

堀江謙一さんの著書、「ひとりぼっち」に触発されて新装なった山口県立図書館で借りた。50になっての冒険。 堀江さんはヨットは安全な乗り物だとおっしゃる。実はそれって乗り手次第なのでしょう。っいうのは、最初のチャレンジでヨット設計士に「◯◯のヨットで太平洋を渡れまへんか?」と聞いた時に設計士曰く、
  7   2 
2012年 03月 02日 00:25あれこれ

やっと歯医者通い終了

今晩で歯医者通いが終了。20時30分まで受け付けてくれるので助かるのだけど、待ち時間を含めると1〜2時間はかかるので貴重な仕事後時間が勿体無い。 でも、終わったので嬉しい。3カ月後にケアにおいで、と言う案内を頂いた。今度はまめにケアするとしようか、、、 まあ、ともかく嬉しい。治療に時間が
  4   2 
2012年 02月 11日 01:11あれこれ

明日は攻めてみよう

今週もべったり仕事→食べる→風呂→寝落ち→仕事、、、だった。 で、今日、仕事→食べる→風呂→久々の音楽(Led Zeppelin IV)、明日は仕事しない日、音楽で元気になって車を12月点検に出した後でボルジムで攻める気が充満してきました。 GAMBAってみよう!
  3   2 
2012年 01月 30日 23:30あれこれ

日常の締め〜最近は

最近の平日。 仕事終わって帰宅、食卓の晩御飯のおかず(21時以降は基本、お米には手をださず)を食べつつカーネーションの録画を見て風呂へ入って湯船の中で歯磨きをしながら温まる。 風呂から上がって布団に潜り込み横になってIPadでヤマレコその他ネット訪問、そのうち寝落ち。と言った日常でありま
  4   2 
2011年 12月 14日 20:41あれこれ

気をつけなきゃ

昨日、山口市内の里山で、県警ヘリにピックアップで救助されるという遭難がありました。 http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20111214ddlk35040478000c.html 400メートルに満たない低い山、でも、人に会うこともない山では道を
  11   4 
2011年 11月 27日 01:59あれこれ

やる気のもと

最近、いよいよ仕事に追い詰められてきて、起きて仕事、帰って夜ごはん、電動歯ブラシで歯みがきしながら入浴、iPadでヤマレコその他しながら寝落ち、という日々でボルダリングもままなりませぬ。 そんな中、前にも書いたけど、夜ご飯の時に「カーネーション」見るのが日課になってます。そんで気合が入ります。
  2 
2011年 10月 30日 15:53あれこれ

完全休養日〜良書に逢いに〜

今日は完全休養日(雨だし)で小倉へ。一番身近な都会です。行き帰り居眠り可能なJRでまったりと。小倉といっても、駅から直ぐのコレットへ行くだけ。先ずは好日山荘へ。店内を巡るも何を買うでもなく、次に本屋さんへ。山口には無い規模の店の中、一旦昼食を挟んで見て回る。本との出会いを楽しむのです。 出逢っ
  4   2 
2011年 10月 03日 00:23あれこれ

心に休暇を

山と無関係でスミマセンが、、、 今週末は仕事、しかも早朝から晩まで。週末は20時で終わってしまうボルジムにも行けず、ストレスが溜まって心がササクレだって来たので、20時から本屋さんのビデオレンタルコーナーで心温まる映画を探してみました。 選んだのはRAILWAYSという、50前の家庭を顧
  9 
2011年 09月 02日 00:01あれこれ

そうだ、珈琲があるぢゃないか

先日の山行では珈琲を持ちながらも入れず終い。 ハイドレと行動食でただひたすら歩きたかったのでアルコールバーナーとやかんはザックの中に眠りっぱなしでした。 山で入れる珈琲は最高なのに、最高の景色を前に1杯くらい入れて飲めば良かったと今更のように思いつつ、最近、仕事、メシ、寝るの単調な生活に
  14   6 
2011年 07月 17日 15:26あれこれ

完全休養

3連休中日、快晴。夏風邪で咳痰が中々治まらず、身体は元気だけど休養することに。本屋で「岳」の1巻を買って昼寝がてら読みました。原作を見ずに映画が先でしたが、どちらも良かった。山へ行きたくなりますね。これからも時々買って行くことでしょう。取り合えず、体調を整えてトレーニングから楽しみたいと思います。ボ
  3 
2011年 05月 05日 19:04あれこれ

やつがまた来た

5月3日の朝、目が覚めると、腰のあたりが重苦しい、イヤな予感は当たり、腰痛君の再訪なのでありました。この日は仕事だったのですが、仕事場では腰が引けたロボットのような歩きになってしまっていました。 翌日は長男が帰ってきたついでに家族を連れて福岡へ。渋滞を避けるため、早朝6時過ぎに出発。渋滞は回避でき
  5 
2011年 04月 24日 01:23あれこれ

仕事が倍

この春から自分の仕事範囲が倍に拡大してとっても忙しくなっちゃいました。 忙しい中でも山へ行く気力を養うために身体鍛えなくっちゃ! 「雪ニモ夏ノアツサニモマケヌ丈夫ナ身体ヲモチ」 アメニモマケズに山へ行ければ良いのですが、、、 と、いうことで明日はトレランモードのトレーニングと行きますか!?
  5   4 
2011年 02月 20日 16:03あれこれ

iPad導入

IPadを導入して見ました。 今、これを書いているのもiPadです。 ごろんと寝転がって見たり書いたり、随分楽しめます。 ただし、山行記録のコース編集はFLASHプレーヤーに対応していないので無理ですが、、、アップル系のマシーンは初めてですが、「楽しい」です! 仕事を終わって、家で寝
  11 
2011年 02月 08日 00:50あれこれ

久々に京都へ

学生時代のサークル仲間に会いに京都へ。 サークルは山関係だったので、会った仲間をヤマレコに誘ってみました。私みたいにまた山を楽しんで欲しくて、グループから歩み出て、このヤマレコの中をワンデリングしてみて欲しいなア。
  2 
2011年 02月 02日 23:00あれこれ

ウルトラライトハイキング

先日、山渓メルマガでウルトラライトハイキングという本が発売されるということで、アマゾンで予約しちゃいました。軽快快速ハイキングのヒントになるかな、と期待しています。
  2 
2011年 01月 15日 16:18あれこれ

腰痛脱却

年末から腰痛に襲われてしまい、年明け5日に整形外科に行き、レントゲン診察の結果、幸い深刻な状況ではなく、対症療法として一週間分のシップと痛み止め薬を貰いました。きっちりシップを貼って症状が軽くなってからウォーキングを始め、腰痛ストレッチや体操の方法をネットから見つけてやってみました。 診察から
2011年 01月 08日 15:38あれこれ

ヤツを追い出しに

クリスマス後の年末に突然やってきたヤツ(腰痛)、未だ出て行かず今回は全くしつこくて、手を焼いてます。 正月から仕事を始めて、5日になっても全く立ち去る気配がなく、たまらず夕方仕事を切り上げて仕事場近くの整形外科を訪ねました。レントゲンの結果、深刻な状況でもないことが確認でき、一週間分のシップと
  6 
2010年 12月 26日 13:05あれこれ

ヤツは突然、訪れる

昨日、朝起きたときは何でもなかったのですが、いきなり腰痛が襲ってきました。 座った姿勢から歩き出そうとすると、重い痛みに腰を曲げて歩くようになってしまうのですが、立って骨盤を立てて腰を伸ばしていると痛みも無くなり、歩くこともできます。今日は腰痛用の貼るカイロをヒートテックの上から貼っておとなし
  8 
2010年 09月 18日 19:52あれこれ

その手があったか!(隣の芝生)

今日、昼食に餃子の王将に行き、昼のサービスメニューを注文しました。内容は小天津飯に餃子4コ、普通盛りの固焼きそばとスープ。最近、ご飯は常に決して大目ではない茶碗に1杯の日々であったので、最近の自分には多過ぎ、ま、頑張って食べるか、と思っていると、隣のおじさんが「焼き飯に餃子2人前」と注文。その手があ
  4 
2010年 08月 05日 21:44あれこれ

本日、休暇にて高所作業

今日は休暇でガレージの屋根補修第2期工事。先先週1/3を済ませたところを今日は一気にナミ板取り替えのつもりでkomadoriさんの日記からヒントをもった、日焼け防止のサングラスを装着していざ施工開始。サングラスの効果抜群だったけど、登山よりもよっぽどきつかった。まだ体が火照っている。水は3リットルく
  16 
2010年 07月 22日 22:21あれこれ

静岡出張なのに懐かしの関西で新快速

今日は出張。なんと姫路〜新大阪で運休! 幸い、今日は移動のみだったので、学生時代に乗った懐かしの関西の新快速に乗ること1時間。都会の電車の便利さと速さをあらためて実感。 さらになんと言うことか!連休から横浜方面に遠征していたカミさんも逆方向でおそらくすれ違い。彼女も学生時代明石に住んでた
  8 
2010年 06月 20日 22:54あれこれ

山に戻って来て良かった

大学の頃、山のサークルに入って山に登り始めて、一人でも行ってみたいと思い始めたのはやうやく卒業間近のころで実現せずに就職、その後、一回だけ広島は比婆の春山をテントかついで歩いた。その後は、職場の仲間と何度か山へ出かけていたが、いつしかさっぱりいかなくなり、結婚し子供が生まれ、転職、その後は子供のスポ
  8 
2010年 05月 15日 08:10あれこれ

東京

昨日、出張で東京へ出てきました。 本日は休日で夕方までこちらへ(ホテルのPCから書き込み中)。 今日はオフなので東京で学び中の息子と東京散策の予定。 GPSロガー持って歩き回りますか。
  7 
2010年 05月 02日 23:13あれこれ

椋鳩十の「海上アルプス」

先日、小学生のころ教科書で読んだ、屋久島に関する印象的な物語は「片耳の大鹿」だと教えてもらったので、今日、図書館で借りてきて読みました。まさにこれで満足しました。同時に「海上アルプス」も借りたのですが、戦前からの屋久島について椋氏の体験を通した記述がとても魅力的で、この児童向け図書を一気に読み通しま
  1 
2010年 04月 20日 19:15あれこれ

教科書に出ていた屋久島の物語

なぜか、小学生のころ(40年も前!)の国語の教科書に屋久島の話が出ていたのを思い出しました。 確か、猟師だったと思うのですが、屋久島山中で嵐に逢って遭難しかかり洞穴様の所へ避難したら何と、動物たちが捕食関係かまわずに共存して嵐をやり過ごしていて本人もその中で一晩過ごした、というような内容だったと思
  4   6 
2010年 04月 08日 22:49あれこれ

不思議な腰痛

今回の腰痛?はしつこい。でも平気で歩けるし、走れさえもしそうなのです。ただ、長く座ったりして、次の行動に移ろうとしたときなどに痛かったりするわけですね。こんなんじゃ山には入れませんね。せいぜい下界を散歩か軽いランニングくらいにしておきますか。週末は。しかし何が悪いのだろう?あまり悲壮感もなしで。
  3 
2010年 04月 03日 21:26あれこれ

球春のたよりにつられて

桜も見頃の見事な晴天の土曜日、で、休日。絶好の山日和になんと野球を観に行ってしまいました。山口県岩国市の由宇には広島カープの練習場があり、ここではファームの公式戦(ウェスタンリーグ)が行われるのですのです。好きな阪神が来る日なので、山にも行かずに観に行ってしまいました。結果は1ー2でビジターの阪神勝
  4 
2010年 03月 24日 21:48あれこれ

たまには早く寝て見るもんだ

この前からの疲れがなかなか解消せずだったのですが、昨日、早めに寝て通常6H以下の睡眠のところ、7.5Hの睡眠を取ったらバッテリーフルとなったようです。やはり基本はしっかり食べて十分寝ることですね。 当たり前か、、 さあ、行ける時に山行くぞ!って気になりました [[w
  2 
2010年 03月 21日 10:51あれこれ

さすがに、、、

ここ最近、週一回は明け方まで仕事して、家へ帰って風呂入ってメシ食って仮眠して仕事行ってその日の深夜帰るパターンがあって、普段のトレーニング効果を実感しながらやってきましたが、ここへ来てさすがに胃がしんどがっているようで口の奥が少し痛んできました。結構しっかり食べていれば大丈夫と思っていたけど、不規則
  4 
2010年 02月 03日 00:55あれこれ

あー山でのんびりコーヒー飲みたいなあ

日曜からこれまで仕事で追い込まれてました。今日で何とかなったけど、こんなときには山でコーヒーを飲みたいと思うのですよ。
  5 
2010年 01月 30日 17:49あれこれ

twitterでつぶやき開始

最近、オバマ大統領も鳩山首相もすなるtwitterなるものをしてみん、とtwitterを試してみました。昨日、「つぶやき」を「登山」をキーワードにして検索していると、県内の人で広島、山口で登山をしている人を探しているつぶやきを発見。さっそくリプライで、ヤマレコを紹介しつつフォローをしてみました。tw
  2 
2009年 12月 23日 23:25あれこれ

年賀状作成

例年は年末にあわただしく年賀状を作成していたのですが、今年は早くも完成、出してしまいました。フリーのツールで良いものがあったので、とても効率的に作成できました。 このチャンスに昔の仲間で山に関わっている人を引き込もうとグループを作ってヤマレコを紹介したのだけど、効果はいかに?来年のお楽しみです。
  2 
2009年 12月 18日 22:12あれこれ

ノーマイカーデーが耐寒訓練に、、、

今日はノーマイカーデー。寒そうだけど自転車で仕事場に行くことにして、上下カッパを着用、手袋を二重にしてマウンテンバイクもどきで出発。約10キロの旅。昨日から山口市内は雪が舞っていましたが、朝の内は晴れていて冷え込みはきつく、仕事場に着いた時は手先足先が痛いくらいに冷えてました。 夕方から雪もようと
  10 
2009年 11月 30日 21:47あれこれ

PSPでヤマレコ

子供のお古のPSPと無線LANで布団にゴロ寝してヤマレコしてます。山行記録はブラウザのメモリ不足で苦しかったり、長文は不得手だけど寝る前のリラックスタイムには最適快適なのであります。
  4 
2009年 11月 14日 08:40あれこれ

今日から京都

今日から京都へ、大学時代の山サークルのOB会で、嵐山へ。もう、サークルは消滅して全てOBなのですが、メンバーと山行の話でも成立させたいな! 写真=念仏寺のもみじ
  6 
2009年 11月 07日 22:08あれこれ

萩へ(車で)

久々にカミさんとドライブ、萩へ。 昼前に着いて、道の駅しーまーと萩で昼食を食べる店を探していると、萩焼窯元の案内を配っているおばちゃんが車に来て、昼食べるんだったら、笠山の麓、椿の自生地の先に漁協のおばちゃんたちがやっている店でアマダイの煮付けの美味しい店があると教えてくれたので、素直に従い、
  8 
2009年 10月 17日 19:39あれこれ

収穫の秋

カミさんの実家に訪れた収穫の秋。いろいろとお持ち帰り 柿、栗、みかん、サツマイモ、大根、タマネギ、ほうれん草、生姜、小芋など 盛りだくさん。 嬉しい、収穫の秋の一日でした
  4 
2009年 08月 31日 16:12あれこれ

テニスの休日

30(日)は帰省している息子とテニス。31(月)も休暇でカミさんも入れて再度テニス。両日とも昼間の2時間。山口の公営コートは安いのが取り柄です。昨日は土のコートで1時間150円。今日は人工芝+砂のコートで1時間200円。 しかし、暑かった。でも、日頃のトレーニングの成果か、水分補給さえ気を付け
  2 
2009年 08月 26日 23:12あれこれ

楽しむために鍛える

山にいかないときは、10〜20キロくらい走ってます。 これはハセツネの準備としてやってるのですが、このまえのロングトレイルを歩いて感じたのですが、体がとても楽でとっても楽しめるのです。やはり体は資本ですね。三浦雄一郎さんのようにいくつになってもチャレンジしていきたいものです。
  2 
2009年 07月 20日 21:07あれこれ

ツール・ド・フランス

昨日から今朝まで仕事。帰宅後はのんびり昨日のツール・ド・フランスの録画をパソコンで寝転がって観戦。これって、アナウンサーと解説者、そしてゲストの会話が面白いのです。レースの内容とこれに付随したあれこれについて尽きない話題で進行していきます。これがJスポーツ(放送局名)のとってもいいところだと思います